教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイトでシフトを入れてもらえない場合、暗に辞めてほしいと意味があるということだと聞きました。

アルバイトでシフトを入れてもらえない場合、暗に辞めてほしいと意味があるということだと聞きました。その場合、シフトをいれてもらえない日が何度続いたら、辞めてほしいと思われてるということになるのでしょうか?? 私が紹介して、最近入った友達がシフトをいれてもらえないと言って嘆いています。しかも、暗に辞めてほしいということなんだと相談されています。しかしその子は、そもそも週1で入る予定で、たまたまその子の希望日が人が多かっただけなのでは?と思っているのですが、どうなんでしょうか? 友達からは、シフトを入れてもらえないということで、変な所を紹介されたと責められていて、私も困っています。 実際のところ、どうなんでしょう? どうか回答よろしくお願いします!

補足

すみません、書いていませんでした。コンビニです。

続きを読む

4,035閲覧

3人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私のバイト先は基本シフト入れて貰えますが、被ると削られるのは当たり前です。 私の今のバイト先は木金の人が多くてそこは交互に削られたりしています。 また、前にやっていたバイト先は逆に削られるのが当たり前でした。 時間割とかでだいたいどこの曜日に入るか決まってたので、尚更人が入りやすい曜日に入れることが多くて削られても気にしてませんでした。 だから気にすることないと思います。 削られるのが嫌なら派遣のバイトとかにすればいいと思います。

    4人が参考になると回答しました

  • そのバイト先の状況を知らないので何とも言えませんけど 他の方もおっしゃる通りそもそもの話で週1しか出れない人間は戦力にはなっていません コンビニってどんどん便利になっていてバイトする側も覚えなきゃいけない事が多い 今の状況ではその友人は戦力どころか教える為の人員を当て込まないとならないから言わばマイナス人員ですから教える余裕が無いとシフトインさせられない しかも週1しか出ないのにシフトがいつでも出れて責任者任せじゃなく自分で希望出してるなら尚更でしょうね

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • どういう仕事かわからないのでなんとも。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

シフト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#シフトで働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる