教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来イラストレーターになりたいと思っている高校生です

将来イラストレーターになりたいと思っている高校生ですでもイラストレーターは収入が安定しないし長くても35歳ぐらいで辞める人が多いと聞きました そこでイラストレーターの他に定年まで働けて副業(イラストレーター)をしても問題ない職業を探しています 何かありませんかね?

続きを読む

399閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    カネが沢山稼げて時間に余裕が持てて重労働ではない仕事。 というとまずよほどホワイトなところ以外、労働者では難しいですね。血眼になって、身体を滅ぼし、勉強に一生を捧げて有名大学を出てるような人が、争って奪い合う椅子です。 一方でイラストレーターも収入と結婚と身体と時間すべてを犠牲にしてでもなおふるい落とされる側が多いような狭き門です。どちらも併用してやろうなんていう希望を持つ人はおおいですが、出来る人はそうそういません。貴族と結婚しても無理ですね。 しかしそんな仕事は無いですが、世の中の片手間でイラストレーターしてるような人はどんな人々かというと。 ■主婦・実家住み次女など 大半はコレです。実話系、鬼嫁系の体験談とか漫画描いて(内容は創作です)いたり、エロ作品やら4コマ漫画描いてお小遣いを得ています。仕事は一切しません。バイトでもしたら、疲れてしまってやっていられません。男はほぼ無理です。男は主夫になる者もイラストレーターやるものは少なく、夫婦兼業で絵の仕事やってるか在宅ワークでほぼ本業でやってるのがほとんどです。男女差別のようですが、仕方ないですね。月収は全て込みで5~20万円くらいが多いです。また長女でも結婚を望まれて圧力を掛けられる者が多く、家の部屋住が許されないと嘆く方も多いですね。 ■同人屋 同人やエロ絵で稼ぐ人です。いちおう、これは正規の職ではないので副業片手間に入ります。稼ぐ人なら年2~3回のイベントのために描いて暮らせます。しかしこれは全同人作家の0.01%未満の人です。同人だけで家を建てられるまで行く人は、日本には100人もいません。 ■事務 事務はピンキリです。しかし大手の会社でも事務職は女性を沢山いれる、顔入社などもあり、内容も厳しくないところも多いです。そういうホワイトを見つけるのは至難ですが、いちど見つければ水商売や看護師のような激務or年齢制限があるのと違い、ある程度ずっと続けられます。中にはパートやアルバイトで入り、責任を回避するのもあります。給料は高くないですが、イラストレーターとしても生きたいというなら良いでしょう。男性は求職ほとんどありません。 なお楽なのは協会や公共の事務。窓口はほとんど派遣会社の派遣社員ですが、そうでない小さい協会や団体の事務ならば、激務なく責任もなくほとんどルーチンワーク。変化を好まないので、あまり仕事が変わることも、ノルマが厳しいこともありません。協会は男性でも比較的門戸が開かれていたりします。 ■看護師 意外や意外。クリニックで昼勤務だけもある。都会でなくても職があるという。資格は必要ですが、大卒じゃなくても、専門的な知識がない状態から目指しても得られます。激務は激務ですが、夜勤中になぜか原稿制作してたりする人もいましたね。 しかし看護師も30歳で使い捨て。半分くらい離職していきます。結婚離職か上級職(看護師長)かベテランにならないと身体と精神を壊して廃人となり、絵どころではないでしょう。ベテランまで生き残れる人は、体力や精神力と共に、要領が良い人です。女の園で10年以上居残れる精神があるなら、絵もついでにやれるでしょう。 とはいえ、女性でありながら有名大卒しなくても、社内の結婚圧力もなく自力で夜勤入れれば男性一般正社員並み、それ以上稼げるのは看護師くらいです。男性看護師はダメです。ダメではないですが、彼らは何か宗教的なレベルのやる気をもってやっているので、イラスト併用なんてほとんどが考えてないようです。男性なら他の高給取り狙っていきましょう。 ■水商売 オススメしませんが、両用している人は結構います。男性はダメです。ホストなどは時間的拘束がとてもあるので、バイト感覚で入れる軽いライトな水商売が男性にはありません。女性はバイト感覚で身体を売らずとも稼げる職があります。しかしこれも年齢制限があり、語りが下手だと年齢だけが武器になり30歳を超えるとほんと、身体を売るか引退するかの二択です。稼ぎきって結婚するか、カネ貯めて投資して経済的に自立するしかありません。

    1人が参考になると回答しました

  • 趣味で月1枚ほど絵を描いている者ですが、中小企業ですと、残業と休日出勤で絵を描いている暇が無いですし、本業の方が儲かるから絵を描かなくなると思う。 探すなら東証の一部上場企業が無難だと思うけど、そもそも今後、日本で公務員以外の職種で定年まで働ける保証は1ミリも無い。

    続きを読む
  • 誰に聞いたんだよw いま16歳で35歳って 19年後日本がどうなってるかのほうが 不安だわ 大学まで行って地方公務員になったら 安定収入な上に ほぼほぼ残業無く 家に帰れて絵を描く時間は取れるし 出向で飛ばされたら それこそ仕事が暇になり 給与は上がる それより 結婚する時 自分の副業を理解してくれる人で無いと 絵なんて描けないぞ

    続きを読む
  • イラストレーターはそもそも副業でやるのが 基本ですよ。 学生のうちに売れっ子になった人でも 「どうせこんなの今のうち」と割り切って ちゃんと就活をするのが普通です。 なのでイラストが副業でできる 仕事を探すのではなく どんな仕事に就こうとも イラストを描く時間を作る練習をしてください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

イラストレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

副業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる