教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

解雇について詳しい方、知恵をお貸し頂ければと思います。 家庭の都合で仕事を退職したいと伝えたのですが、引き止められ…

解雇について詳しい方、知恵をお貸し頂ければと思います。 家庭の都合で仕事を退職したいと伝えたのですが、引き止められ中々話が進みません。 終いには社長から「もしどうしても退職するというのなら、以前仕事中にゲームをしていた事を理由に懲役解雇にする」と言われました。 その事については自業自得なので何とも言えないのですが、二度ほど注意され本当に馬鹿な事をしていたと反省し、それ以降はやらないようにしています。 この場合の理由として懲役解雇は正当なのでしょうか…? 次転職するのに不利になるので懲役解雇だけは避けたいのですが、今の会社に居続けるのも難しいと感じており困っています。 また、懲役解雇される前に退職届を出せば普通の退職となるのでしょうか? このような件についてお詳しい方、知恵をお貸し頂ければと思います。 何卒宜しくお願い致します。

続きを読む

57閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    変な会社ですね(⌒-⌒; ) 不運をお察しします。 まず、そのパワハラ的発言を録音しましょう。 そして、懲戒解雇という脅しを本当にやるようなら弁護士を立てましょう。 会社に対して多大な不利益を与えない限り、解雇はありません。 間違いなく社長の脅しです。 が、社長を怒ららしたら本当にやるかもしれません。 でも、録音があれば100%勝てます。 スマホを録音モードにして胸ポケットへ入れて話すようにしましょう。 どちらにしても、退職願を提出して、受け入れない時点で会社側に非があります。 ただそれだけです

    1人が参考になると回答しました

  • 正当じゃないよ。 2回ゲームしてたぐらいで懲戒解雇はやり過ぎ。 むしろ、社長の言動は脅迫や強要罪に当たる可能性があるよ。 録音しておくことを勧めるよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • はい、不当解雇ですね。 「労基(労働基準監督署)へ相談します」の一言で一発です。

    1人が参考になると回答しました

  • 労働基準監督署の認定がなければ懲戒解雇にはできない それくらいなら不可能

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる