教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職について。 独身 34歳です ある会社に来年の6月入社予定です 以前勤めていた会社が同業種で、引き抜き防止協…

就職について。 独身 34歳です ある会社に来年の6月入社予定です 以前勤めていた会社が同業種で、引き抜き防止協定があるので、来年の6月まで入社できません。 そこそこの貯金と失業保険がある場合、皆さんならどうしますか? 1、短時間のバイトをして来年の6月までのんびりする 2、その会社が万が一(無いとはおもいますが)、入社できない可能性を考えたり、他の分野に目を向けたりして、ちゃんと正社員として長年続けるつもりでどこか自分に合った職場で働く みなさんの意見をお聞かせください。 (実は数週間前に就職したのですが、12時間の夜勤が相当につらいため早期退職を考えています。来年入社する予定の会社があるから、今は何をやっても続かないのではないか それとも 辞め癖がついてしまったのか それとも12時間の夜勤は 誰がやってもキツいのか 自分でもよくわかりません。 ただ、今の夜勤の仕事を半年続けることは絶対にない それは確かです。)

続きを読む

34閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    一年くらい先の約束をされて辞めたんですか? わからないけど。質問者さんが優秀でライバル会社から一人引きずり出して、一年後蹴落とすとかないのですか?辞めてから一年次の会社を待つなんて聞いた事が無いので、クリビツです。 働いたことが無い会社は、引っ越しした隣の家が最悪だったと後で分かるような気になりませんか?不安ですよね? 私は、隣の家にモンスターが住んでいたので、裁判所に行ったり弁護士さんを雇って、ハントしました。念入りに8年掛けて裁判を起こす用意をして、弁護士費用だけで100万円くらい掛かりましたよ。 10年先も、3年先も、1年先も分からないのに、質問者さんは凄いですね!今やっているバイトの内容とか飛んでしまいましたが、釣りとか旅行とかゆっくりされてはどうでしょうか? アルバイト情報誌持って。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

短時間(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる