教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

国家Ⅱ種公務員の勤務地

国家Ⅱ種公務員の勤務地試験が地区で分かれて行われるときいたのですが、勤務地もその地区区分にならうのでしょうか? 国家Ⅱ種公務員は全国各地に転勤があるのか知りたいです。各省庁によってちがうのでしょうか?

5,581閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    行政職(事務系)区分での採用では質問者さんの質問のとおり地区ごとの採用です。 行政職では、全国を北海道、東北、関東甲信越、東海北陸、近畿、中国、四国、九州、沖縄の9ブロックにわけて採用試験を行っています。 採用試験に合格すると、原則として合格した試験区分の地域に出先機関が所在する官庁の採用試験を受験できます。 しかし、東京霞ヶ関の本省だけはどのブロックで合格しても、採用試験を受験できます。 続いて転勤範囲ですが、出先機関の場合はその官庁が管轄する地域内が原則で、本省採用の場合は全国転勤の可能性があります。 出先機関といっても、管轄する地域の範囲はその官庁ごとに違います。 たとえば、管区行政評価局という総務省の出先機関は県域をまたいだ地域を管轄し、県単位で事務所があるので、自然と転勤範囲も広くなりますが、最高検察庁(法務省)の出先機関である地方検察庁の場合ですと、管轄する地域が各都道府県単位なので、転勤があっても転居の必要がない場合も多いようです。 また、出先機関採用の場合でも、本省勤務の可能性があります。 本省でも、総務省(旧自治省部局採用)では地方勤務が必須となりますが、会見検査院のように地方に出先機関をもたない官庁では転勤がありません。 ですので、同じ国家公務員といっても、転勤範囲や頻度は採用された官庁によってかなり違ってきます。

    1人が参考になると回答しました

  • 現在は試験地外から本省採用もあります。 転勤の全くない公務員かどうかは採用先によって全く違います。またうちの場合はずっと東京の人もいれば人工衛星のような人もいますが,「国家」公務員である以上ある程度の異動はどの省庁でもあるのではないでしょうか。 と本人の希望によりますが「本人の希望」は事情の場合にうけいれられやすいと思います。(親族が重病とか)

    続きを読む
  • 夫が国家Ⅱ種公務員試験受けてます。ちなみに国立大職員です。 一次試験合格後、ここやここが募集してるが試験受けるか、と 連絡があるようです。うちは、一度遠い街に転勤になりましたが、 またなじみの街に戻ることができました。 課長クラスになると2,3年ごとに全国各地に転勤してるみたいです。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる