教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

トラック運転手さんに質問です!

トラック運転手さんに質問です!フェリー移動の時もトラックの中で過ごすの? また、フェリーの中に入れるならどんな感じですか? 風呂とか寝る所とか食事とか気になります。

148閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    引退してかなり経つので記憶の範囲で。 全部がそうかは知りませんが、航行中のフェリー内では車内滞在禁止でした。船倉火災が起きた時に船内放送が聞こえづらいとか逃げづらいというのが理由だと思います。 風呂はあります。5,6人入れる広さだったと思います。寝床は一般客と別にドライバー用の寝室ブロックがありました。中はカプセルホテルの様なものです。食堂もあったと思いますがほとんど記憶がないのは寝ていたせいかもしれません。深夜でも自販機でカップ麺や飲み物は買うことはできました。 フェリーによって多少の差はあると思いますが、だいたい似たようなものではないかと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • フェリー乗船時、車内にいるのは、禁止。出港後は、車両格納部と客室部は、扉をロックされます。 長距離のフェリーだと何十時間も冷暖房なし(エンジンが、回せない)トイレにも行けない状態になるので、ムリ。お風呂とか食堂や自販機のある客室(畳敷の大広間みたいな)で、雑魚寝状態。 近距離フェリーだと、車両格納部から出されて、畳敷なし、食堂なし、自販機程度で、椅子に座っている。 一時間程度の船旅だったので、車で寝ていましたが、船のエンジン音で、ウルサイのと、振動で揺れる!結局、足を伸ばして、目をつぶる程度しか出来なかった…。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 名古屋なら仙台、苫小牧なら雑魚寝の客室になります。 だいたいイビキがうるさいオッさんが居ます。 風呂は有ります。 乗用車でも、車1台に対しドライバーは無料です。 追加料金で1等やスイートに入れます。 女性連れならセミスイートがおススメ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • トラック運転手ではないけど、わかる範囲で。 トラックでも乗用車でも、フェリーに車を載せたあとは、ドライバーは、客室に移動です。フェリー運行中の車両甲板への立ち入りは、事故防止のため禁止の筈です。 普通、フェリー運賃にはドライバー一人分の運賃も含まれてます。昔は大部屋での雑魚寝。二階建てベットなど、アップグレートしたいなら予約時に差額料金払えばok。トラックの運転手も、カラオケ歌ったりレンタルビデオみたり色々されてましたが一番多いのはとにかく寝て体休める人でしょうか。 航路や船の大きさによって、客室や風呂、食堂の規模は異なります。 大きなフェリーの食堂はファミレスみたいな感じが多い。1等客室など上級者様に別のレレストランがある船も。 私が利用経験のある新日本海フェリーは、30年ほど前の船は外デッキに出られて海水プールがあって、夏休み期間はデッキやカラオケルームで、ゲーム大会があったり、ピアノなど生演奏あったり。 20年程前には、全船高速フェリーに入れ替えてたので安全性を理由に外デッキがなくなりました。250mの巨体が軍艦並みの30ノット(時速56km程)で走ってます。 那覇〜石垣島航路(これも30年前)は、台湾行き国際航路で、小さなフェリー。食堂は僅か30分しか開かず風呂はなくシャワーでした。 帰りに乗った那覇〜神戸航路で、二等寝台(下から二つ目)を取ると4人部屋を一人で使う羽目になりました。奄美大島やほかの島も経由する二泊三日のプチクルーズで、楽しかったですよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

トラック運転手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

運転手(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる