教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今日、バイトがあったのですが

今日、バイトがあったのですがお客様に怒られ、先輩にも怒られました。 どちらも私が悪いです。 でもとても強く怒鳴られたのでもうメンタル崩壊です。お客様を不快な思いにさせてしまったこと、色々考えると涙が止まりません。 私はよくバイトでミスをしますけど今はミスをしないでおこうと決心し丁寧にしていたつもりだったんですけど全然ダメダメでした(;_;) やめたい気持ちは山ほどありますが辞めることが出来ないのが現状でもう耐えるしかないんですよね。 ミスを沢山してしまって、怒られてしまった時 どうして気持ちをリフレッシュさせていますか?? みなさんの回答お待ちしております

続きを読む

67閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ミスをして叱られる度に辞めていたら どこで何をしても続きません。 失敗は、しない方が良いに決まっています。 けれど、絶対に失敗します。 人間ですから。 落ち込むし、 自分にがっかりするし、 自分が悪いのに怒られて ムカつくし、涙してしまう事もあります。 反省し、次は失敗しないぞ! と誓ったのにまた失敗! もう辞めよう((T_T)) あれ? あの人はあんなに大きな失敗をしたのに辞めずに頑張っている! 何故?メンタルが強いの? 笑顔で仕事してる。 それとも鈍感? 違います。 落ち込んで悲しいのは 誰でも同じです。 違いは失敗を失敗のままにせず、スキルアップに繋げようとしているのです。 例えば免許を取る為に教習所で運転や道交法を習い試験を受けます。 でもミスって落ちてしまいました。 落ち込んでがっかりして泣いています。 でもいくら泣いても叫んでも免許は取れません! 良し!次こそは! と気合いを入れても 合格はしません。 どうしてミスったのか? どうすればミスを防げたのか? どこに間違いがあったのか? 友達に聞いたり、教官に改めて聞き対策を練る。 筆記試験も過去問題を解いてみたり、間違えやすいところを見直したりするはずです。 仕事も同じです。 間違いにがっかりするだけでは前に進めません。 お客様におこられたら 「自分のために怒ってくれている」と気持ちを切り替えるのです。 1つでもミスを減らすために創意工夫して実践するのです。 他人と比べるのではなく、自分自身の問題として前向きに捉えるのです。 ネガティブは、癖になります。 実はポジティブも癖になるのです。 最初は無理矢理でも こじつけでも何でも良いのです。 「神は乗り越えられない試練は与えない」 「このミスは精神力を鍛えるための訓練だ!」 何でも良いです。 それが切り替えに繋がるのです。 落ち込まないひとを「能天気だ」だの「楽天的過ぎる」と言いますが 違います。 落ち込んでがっかりしても何も産まれないことを 知っているのです。

  • 正社員でやめることができないはまだ分かるけどバイトはすぐ辞めれるし辞めてもなにも問題ないじゃん。バックれても問題ナシ さっさとやめて次は接客業じゃないバイトをしようね

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる