教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

育児休暇中に資格の勉強をしたいができなくて情けない…

育児休暇中に資格の勉強をしたいができなくて情けない…現在、育児休暇を頂き4ヶ月の子供を育てています。基本はゴロゴロと寝ていますが、少し早くズリバイをしはじめています。育児と家事のリズムはついてきたと思います。 しかし、今後の事も考えて異業種に転職したいため資格の勉強をしたいのですができません。 もう申し込みをおえて、あとは提出するだけなのですが、手をつけれていません。ムリをすると子供にあたるのもこわいです。 優秀な方は育児休暇中に資格をとってしまうと聞いていたのですが、情けないです。 どうかアドバイス、もしくは叱咤頂けないでしょうか。 毎日毎日、今日もできなかったと自分を責めています。どうぞよろしくお願いします。

続きを読む

375閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(9件)

  • ベストアンサー

    今すべきことは育児に専念だと思います。 生まれる前は、 動けないし、勉強にぴったりですが 生まれたら無理です。 しかも、今は、育児の中でも 最も大変な時期です。 何時間おきの授乳、夜も寝られないくらいに 忙しい時、そんなときにする必要ありません。 気持ちさえ持ち続けていたら 勉強できるときは、来ます。 私は、始めるのがもう10年早かったら 第2の人生は、それに専念できたと思っていますが それだって、中高生になってからの事。 そこまで、焦らなくても・・・と思います。 当分は 生まれた喜びをかみしめて それを楽しんでください。

  • 何の資格なんですか!?(^^) 私は1人目の産後1年以内に調剤薬局事務の資格は取ったことがありますが、使っていません(笑)なぜなら、それからどんどん子どもが生まれて、現在4人目の産後4ヶ月だからです。 子育て中、添削指導員の仕事を2年くらいしましたが、今はボンヤリ保育士とりたいなと思いながらも、何もしていません。 なぜかって? だって、この可愛い赤ちゃんの顔は今しかない。調剤薬局の資格をとったときは、可愛い動かない寝返り打たない赤ちゃんだったのにさ〜、今や、小2だよ。信じられない。 何人産んだってあの、もちもちの顔の長女は1人だけ。同じ顔の赤ちゃんは1人もいないのよ?!もっと眺めればよかった〜。 もっとダラダラすればよかった〜。 やりたくないときは、やらなくていいことなんだよ。

    続きを読む
  • 子育てに慣れてきて、発達の遅れや心配なところもなくて、お母さん自身が元気でしたら、勉強したって良いと思います。 睡眠時間削ったり疲れているのに無理して自分の時間作ったりするのはおすすめ出来ないです。 元々向上心があり勉強したいのに出来ないとストレスに感じてしまい子育てに疲れを感じやすくなるのも良くないかなとは思います。 本当に少しずつなら出来るかもしれませんよね! わたしの場合は子育てに慣れていなくて、ストレスに感じた時に逃げるように自分の時間作ったりしてました。なので本来子育てに集中する時期だと信じています。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 育休中は無理じゃないでしょうか。 同居で誰かが面倒みててくれるとかならわかりませんが。 資格取得やキャリアアップを目指す方は育休ではなく産休にすると思います。 産後はどう頑張っても時間を作るには子供が寝た真夜中に身を削るしかありません、、、。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

休暇(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#休みが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる