教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

死別シングル、中学・高校生の二児の母です フルタイムパートの募集に、何度も落ちます なぜ、落ちてしまうのか、ご助言お…

死別シングル、中学・高校生の二児の母です フルタイムパートの募集に、何度も落ちます なぜ、落ちてしまうのか、ご助言お願いします ●経歴について学生時代は、販売、会計事務所、などで数年の勤務経験があり、卒業後は、出産まで5年以上の就労経験があります 死別後は、子どもが幼かったこともあり、フルタームに近いパートののち、正社員を探し転職しました しかし、その企業では子どもより先に出る就業時間や、残業も多く、学校から連絡が来るほど子どもが不安定になり、一年を区切りとして退職しました その後この春まで、数年間一年更新のパートで働いていました 前回のことを踏まえ、定時で帰れること、子どもの学校行事等で休みがとりやすいこともあり、続けていました ですが、一年ごとの部署異動があり、一年の知識を生かせないこと、今後毎年のように新しい仕事を覚えないといけないというプレッシャーもあり、細くとも長く続けられる仕事をと思い、転職を決心しました 面接では、ひとり親でなぜパートでの応募かという問いもあったのですが 部活などに励む子供がいると、日常的に19時、20時までの残業のある職場はやはり避けたいと思い、基本的に定時帰宅のしやすいパートを選んだと回答しています 一年更新のパートでは、ほぼ最低賃金での勤務でしたが、公の手当や補助、貯蓄で何とか生活できる目途が立っていますので、賃金はあまり重きを置いていません ●私自身について 自分がよく仕事のできる人間だとは思っていません 真面目で、人とは割とうまくやっていけるという点ぐらいが長所と思っています 真面目だけでできる仕事ばかりではないのも理解しています そういう意味で、パートであれば、社員としては不足でも、パートとしてなら雇える という事にならないかと思っているところがあります 今までのパート先では、一年という間でも、割といろいろなことを任されていたり、 信頼していただいてた自負はあるのですが、それもあくまでパートの範囲だと思っています 面接では、仕事のできない人と思われて、落とされてるのでしょうか 自分よりよくできる人はごまんといると思っている自信のなさが面接に現れるのでしょうか 一般的に、パート社員は近場から選ぶことが多いらしく、 社員としてではない場合、近場の人が優先されると聞いたこともあります ●その他、気持ち、意識の面など ひとり親でパートなんて甘えていると思われるでしょうか 好きなことを仕事にしたり、粉骨砕身し、目一杯働く姿を子供に見せることも大切かとは思うのですが、夫を過労死に近い形でなくしたため、仕事に重きを置き、私が体調を崩したりしては本末転倒という気持ちもあり、 まだ部活動に力を入れている子どもがいるので、家事にも余力を残しておきたい気持ちがあります 以上のような姿勢で仕事に臨むのは甘えでしょうか それで決まらないものなのでしょうか スキルなど、詳しいことまで書ききれないと思い、ざっくりとしたことしか書いてませんが、これでは判断できないでしょうか 周りの知人等からは、タイミングの問題だから、急に決まったりするものだよと、慰めというか助言をもらう事があるのですが、ホントにそういうものかと不安にもなってきました 経営者、人事担当、面接担当などそういう経験のある方からの意見などもお聞きできたら嬉しいです ご意見、よろしくお願いします

続きを読む

469閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(6件)

  • ベストアンサー

    スキルなど、詳しいことまで書ききれないと思い、ざっくりとしたことしか書いてませんが、これでは判断できないでしょうか >>>この手のご質問は実際にお会いしてみて詳細を確認し、かつこれまでの面接内容、雰囲気など細かいことを伺ってみないと確かにわかりません。 ただ一般的にパートさんへの応募なら、 周りの知人等が仰っておられる通り、「タイミングの問題だから、急に決まったりするもの」だと思います。 当然あなたのスキルや経歴なども重視されるところもあるとは思いますが、基本そんなものは必要ない「作業や業務」をサポートいただくのがパートさんです。 そういう意味では「単純作業」がメインの仕事です。 それをお願いするなかでは、そんなに高いレベルのものは求められることはありません。 しかも最近ではパートさんとは言えども仕事内容の好き嫌いもあり、求人を入れてもなかなか応募いただけないことも散見されており、正直人手不足であるのが実状です。 書かれている内容、本質問に対する他回答者様への応答を拝見していても常識ある方だと思いますので、あとはタイミングの問題だと思います。 確かに作業内容によっては人気もあり、そうなると年齢などを見られることもあるのが正直なところですが、それ以外では大きな問題になるところはなさそうですので、地道に受けていくしかないと思いますよ。 諦めずに頑張ってください。 以上ご参考まで。

    1人が参考になると回答しました

  • 仕事を選び過ぎているのでは? 事務職希望とか? 賃金はあまり重きを置いていません・・・選ばなければいくらでもあると思うけど、今は人手不足だし。 子供さんが中学生と高校生なら、急に休むことも少なそうだし、シングルなら簡単には辞めないと思うので、その辺は有利じゃないの? 工場の仕事とかは嫌ですか?(自分が働く職場には、シングルでパートの人もいます) 学校行事とかは休めるし、特に資格なしで、中高年でも採用されやすいですよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 直感で申し訳ないが、「しつこい」。それが不採用の原因では?

    2人が参考になると回答しました

  • 事務系でも介護関係は狙い目では? 私の勤務した施設はコロコロ事務員さんが変わりましたよ、そんなに難しい仕事ではないですがね。 若くなくとも勤まります、近所を当たってみたらどうでしょうか? 他には建築系も事務員がよく変わりますよ!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる