教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

数年前の話になるのですが、職場で気を失うといいますか、 失神したようでデスクに突っ伏して倒れた後輩の同僚がいました。 …

数年前の話になるのですが、職場で気を失うといいますか、 失神したようでデスクに突っ伏して倒れた後輩の同僚がいました。 上司にかなり酷使されていて、おそらく過労だったのだと思います。なかなかの無理難題を背負わされていました。 精神的にも追い詰められて締め上げられていたので、 ストレスもかなりあったと思います。 職場の島では、既に残業時間でしたが、 比較的皆残っていて、皆驚いてどうしていいか戸惑っていたところ、 再雇用・延長で働いている60歳の最年長の 先輩が、落ち着いていて、締め上げていた課長に、 「○○さん、まずいですよ、なんとかしたほうが良いですよ」 と促すと、 ※その島の責任者が課長だったからですね いきなり立ち上がり、気を失っている後輩の肩口を、 ボッコボッコボッコボッコと思いっきり叩きまくり、 「どうした?ほら、起きろ、起きろ、どうした?」 とさらにボッコボッコボッコボッコ叩き続けた所、 後輩は意識を取り戻しはしたのですが、 この行為は、応急処置や救命等の医療措置としては、 結構荒っぽすぎるといいますか、ナンセンスじゃないでしょうか? 穿った考えですが、自分が締め上げて、追い詰めて一種のパワハラをしているのを、 多少自覚していて、まずい!と思って、必死に叩いたようにしか見えませんでした。 これまで、目の前で人が失神して倒れたことを何度か見たことありますが、 「どうした大丈夫? 大丈夫?」 と優しい感じで、触れるにしても開いた手のひらの指先三本くらいで、 軽く、胸と肩の間をささっと触れるぐらいだったと記憶しています。 小学校の時に、貧血なのだか、何なのだか、6年生の男子が、 体育館での行事で、後ろ向きに床に「ガーン!」という大きな音と共に倒れて、 目が白目を向いてしまい、若干小刻みに痙攣していましたが、 たまたま来賓で来ていた方の中に看護師長さんがいて、 やはり優しく声をかけつつ頭の位置などを調整しながら、 「大丈夫?大丈夫?息吸って、吐いて。」 的な事をやっていたら、なんとか救急車を呼ぶまではなく、 10分くらいで意識を取り戻しましたが、基本その場で、 無理やり叩き起こすようなことはしませんでした。 また中学の時には、クラスの同級生が、 急に立ち上がったかと思うと、ふらつきながら倒れて、 やはり白目を向いてしまいました。 こちらも、教師や同級生はみな安静にして、 保健室に連絡に行く生徒と、職員室に連絡に行く生徒がいて、 やはり10分後くらいに、意識を取り戻しました。 てんかん発作でした。 さらに高校のときには、 定年退職後、再雇用で(私立高)勤務されいた70歳前後の 男性の先生が、授業中いきなりバターン、と倒れました。 やはり同級生の生徒が、慌てて職員室に行き、数人の生徒が 担任他を連れてきて、安静にしたまま、複数生徒のジャージを借りて 頭の枕代わりにしたり、毛布代わりにかけたりして、 様子を見ると10分くらいで意識を取り戻しました。 原因はなんだったのか分かりませんが、後日担任から、 ○○先生は、倒れたことにより疾患を発症して、 退職されました、と報告がありました。 そういう私も、中学の時朝の朝礼で、 眼の前がチカチカしだして気持ち悪くなり、 チカチカを通り越して、暗くなったり明るくなったりして、 来れきれなくなり、思わず座り込みました。 まさか自分がなるとは思ってもいませんでした。 良く、女子が朝礼で、座り込む様子を見たことがありましたが、 なんだこんなに苦しかったのかと、まぁ、驚きました。 もう立てないんです。そのまま、同級生たちに、 両肩を抱えてもらって、とりあえず保健室に運び込まれました。 ベッドで10分位横になっていたら、落ち着きました。 貧血でした。生涯初の。 10分横になっていたら治ったのですが、あまりに保健室が居心地良く、 二時間位寝ていて、かつ無理しないで早退しても良いよ、と保健の先生にも 言われたので、甘えることにして早退しました。 私の場合、半分ズル休みに近いですが。 ただ、ふと、当時の事を思い出して、 あれはないよなぁ、と思った次第です。 どうやら後輩はその足で病院に行き、 医師からドクターストップを受けたようで、 翌日「休職に入った」と周知されました。 持病があり、通院していたようです。 噂ですが。 それも課長は知っていたのに、酷使していたので、 まずいと思って、ボッコボッコ劇をやったのだろうと思いました。 事実、課長は貝になっていました。 医療的、救命措置的に、この出来事はありでしょうか? 職場、会社的にもこの行為はありでしょうか?

続きを読む

551閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    意識が無い人を軽く揺さぶったりしながら声をかけをして、それでもダメなら安静状態にして119番に電話です。 強く揺さぶったり叩いたりするのはダメです。 たまたまその人は意識を回復したかも知れませんが、にわか応急措置をしたら最悪の結果を招きかねません。 もしその課長がその方の事情を仮に知っていたとしても、必ずしもその方が同じ状態とは限りませんから。 その課長の行為は一番ダメなやり方です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる