教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

一級建築士の資格の必要性について。 結婚したばかりの旦那は、現在二級建築士として個人の設計事務所を営んでいます。 事…

一級建築士の資格の必要性について。 結婚したばかりの旦那は、現在二級建築士として個人の設計事務所を営んでいます。 事務所は旦那の父親から継いだものですが、旦那の父親は引退し、今は彼一人で事務所をやっております。 最近旦那が、一級建築士の資格を取りたいと言い出しました。 資格をとるのは良いことだと思い、その時は私も応援するね、と言いました。 しかし、よくよく話を聞いてみると、資格を取るために学費100万くらいするらしい学校に通う必要があること、学校に通うために仕事量をセーブしなければならないことが分かりました。 これでは、学費という出費はかさみ、収入が減る可能性がある?と思い、心配になりました。 (旦那は個人経営ですが、毎月の給料は月給として決まった額が振り込まれます。これが減る可能性があるのかは、分からないのですが…。) しかも、現在の仕事内容的に(意匠設計士?だそうで、木造住宅の設計が中心らしいです。)、二級建築士の資格のみで充分であり、一級建築士の資格が取れたとしても、給料は上がらなさそうです。 一級建築士の資格は、合格率が低く、とるのに何年もかかる人が多いことも知りました。 (実際に旦那も、昔に資格を取るための学校に通っていたけど、合格せず、そのまま色々あって放置していたそうです。) 私からしたら、デメリットばかりが目についてしまい、メリットが見当たりません。 一級建築士をとることで、旦那のような個人設計事務所にメリットはあるのでしょうか? 建築業に詳しい方、教えていただきたいです。

続きを読む

944閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    >しかし、よくよく話を聞いてみると、資格を取るために学費100万くらいするらしい学校に通う必要があること、学校に通うために仕事量をセーブしなければならないことが分かりました。 >一級建築士の資格は、合格率が低く、とるのに何年もかかる人が多いことも知りました。 これどういう意味かというと、学科製図年間で100万以上はかかる上に、100万の内の半分弱は製図の学費ですが、落ちたらその製図の50万が翌年以降に合格するまでループし続けます。だから、学校行くなら学科は自力でっていうのはありだと思います。 >私からしたら、デメリットばかりが目についてしまい、メリットが見当たりません。一級建築士をとることで、旦那のような個人設計事務所にメリットはあるのでしょうか? あなたの「現在の仕事内容的に二級建築士の資格のみで充分であり」っていうこの部分の解釈が多分間違ってるんじゃないでしょうか。 まるで二級建築士で十分な範囲の仕事をしているというように聞こえますが、おそらく実際は二級建築士で十分な範囲の仕事を選ばざるを得ないっていう意味だと思います。何年も仕事をすれば、二級建築士が原因で断る仕事もあったでしょうし、二級建築士は用途と高さ方向の制限があるので、大きい建物が設計監理できない→利幅が低いっていう意味もあるので、取れるなら取った方がいいと思います。

  • 一級建築士で、同じように事務所経営をしています。 社会的な信用は一級の方が高いので、仕事は受注しやすくはなりますが、安心材料にはならないと思います。 旦那さん的には称号として欲しいんでしょうね。ぶっちゃけ、二級は工務店のコーディネーターのお姉さんでも持ってることが多い資格ですから。 専業の建築士として、一級建築士です。といいたいのは理解できます。 確かに費用も時間もかかりますし、いつとれるかもわからない資格ではありますが、真面目なご主人だと思うので、全力で応援してあげたらどうですか。 僕がご主人の立場で、資格取得くらいのことを反対されるような奥さんだったらがっかりしますね。

    続きを読む

    なるほど:2

  • 一級建築士になろうとされている理由として、大きく2点が考えられます。 1・二級の制限範囲を越える建築物を取り扱いたいと考えている。 2・対外的に一級であることをアピールしたい。 ご質問のようなケースでは、一級建築士となった後の仕事の方針どう変えようとされているのかを確認するべきだと思います。 1のように業務の幅を広げ、さらに稼げるように頑張りたいということであれば基本的には応援してあげてほしいなと思います。ただし尻をひっぱたいてでも勉強していただきましょう。 仕事の方向性としては現状のスタンスを維持だけど資格だけ一級を取りたいということであれば、あまり意味がないのでストップをかけてもいいかもしれません。現状の業務上必ずしも一級が必要がないわけですから、その状態で受験しても失敗する可能性が高くなるでしょう。 いずれにせよ、本人の覚悟が問われますので、そのあたりはきちんと確認して、納得できた場合はぜひ協力してあげて下さい。

    続きを読む

    なるほど:1

  • 1級と2級との違い。 個人住宅の規模なら、2級でも資格上業務に影響ないですが、対外的な信用に違い出てきます。 一般的には、一生で一度の買い物です。設計事務所に設計を御願いしようと思った時、1級建築士事務所と2級建築士事務所とどちらに設計を御願いしますか? 将来への投資と考え、1級取得すべきです。

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

一級建築士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる