教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校生の娘の体重の変化についてです。

高校生の娘の体重の変化についてです。私の娘は高校2年生でバイトをしてます。 身長は150cm。 入学時には46キロと健康的な体重だったのですが、アルバイトを始めてから体重が減少してます。 アルバイトはスーパーのレジ。 約3時間(休日4時間、たまに5時間)ずっと立ちっぱなしで休憩はありません。 水分補給もトイレもお客さんが多ければ1度もいけません。 上司の方々はとても良くしてくださるのですが、お客さんに対してのストレスがかなりあるようです。 お菓子大好きで食べてばかり。 元々文化部なのでほとんど運動していないので体重は増えてもいいと思うのですが、入学してから1年ほどで5キロ以上減少してました。 ある時は30キロ代まで落ちてた時もあります。 今は41キロをキープしてるようですが、娘の体は大丈夫ですかね? アルバイトは自分が決めたことだから、卒業までは続けるそうです。 ちなみにダイエットはしてません。 むしろストレスでお菓子の量が増えました。

続きを読む

1,174閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    お母様としては心配ですね。 実は私(50歳ですが)は150センチで40キロです。ここ一ヶ月で職場のストレスで3キロ程痩せました。私の場合、お菓子ばかり食べてるというような事は無 かったのですが… 私の娘は(現在21歳で学生)、イ○ンに店舗があるお好み焼屋さんでバイトをしてます。やはり質問者さんの娘さんと同じで、お手洗いに行けない・休憩も行けない位忙しい時が度々あるようです。openからlastまで12時間シフトを組まれてる事も度々あります。またお客さんの愚痴もよく耳にします。でも、こんな温かい家族がやはった〜。とかこんな素敵なカップルがやはった〜。とか娘なりに社会勉強をしてるのかなぁ。って思います。バイトを辞めたい辞めたいと言いながらも、今年で4年目ですが、同じお好み焼屋さんでバイトしてます。 差し出がましいですが、お母様が娘さんのストレスのはけ口になられては如何でしょうか。娘さんがもし、何か溜めておられるのならお母様に吐き出せば、お菓子食べも治まるかも… でもまあ…その年代の女の子はお菓子大好きですよね。因みに私の息子(23歳学生)は、毎日のようにじゃがりことアイスを買って来ます 長々とすみません。あまり参考にならなかったかも

  • こんにちは。 娘さんのこと心配ですよね。 少しでも参考になればと思い回答させていただきます。 BMIという体格の基準となる数値があるのですが娘さんのBMIを計算したところ約18.2でした。18.5以上25.0未満が標準体重なのですが、娘さんの数値だとやせ(低体重)という分類に入ります。 いますぐに何か異常が起こるということはないですが今後も体重低下が続くようでしたら体に異常をきたす可能性もあります。 体のサインとしては生理が止まる、貧血が激しい、目眩が起こる、朝寝起きが悪くなったなどがありましたら1度病院へ行き診察を受けることをおすすめします。 またお菓子は食べすぎると血糖値が上がる→食欲がなくなる→ご飯を食べない→お菓子を食べる→血糖値があがるという悪循環が起こるかもしれないので少しずつでいいのでお菓子の摂食量を減らし、ご飯を食べるといいと思います。お菓子には体を作る要素が少ないため体重減少に繋がっているのだと思います。また、娘さんの好みに合わせたご飯にする、手軽に食べれるようにおにぎりにするなど工夫することで食べてくれることがあると思います。 しかし、お菓子を禁止にするのは絶対によくありません。お菓子を食べることで娘さんはストレスの解消をしているのだと思います。ストレスのはけ口は必ず必要です。可能な範囲で徐々に減らしていくと負担無く、効果的に栄養の摂取が出来ると思います。 またストレスの解消としては人と話すことも一つの手です。友人と話せる時間をつくったり、家族で一緒にテレビを見て話題を共有したりするとストレスが少しでも減るかもしれません。 できれば水分摂取もポカリやアクエリ、ジュースといったものよりもお茶や水などの砂糖が入っていないものが良いと思います。そのかわりバイトの前や後には飴やチョコレートといった一口で食べれるものを食べることで脳に栄養が行きやすくなりバイトの効率が上がると思います。 娘さんの1度きりの高校生生活です。やりたいを事をやり、壁にあたり、解決していくことも必要だと思います。なので無理にアルバイトを辞めさせたりする必要もあまりないのかなと個人的には思います。しかし、やはり親の支えは必ず必要です。親御さんは娘さんの最高の理解者の内の1人だと思います。適度に手助けすることで娘さんはさらに成長できると思います。 必ずいい方向に向くように願っています。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • そもそも、休憩があるとバイトの募集欄とかに書いてありましたか? もし、書いてあって、休憩がないのなら訴訟可能ですよ

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる