解決済み
先週からホテルのバイトを始めました。その際にロッカー室や事務所、従業員入り口などに入るためのicカードをもらったのですが、紛失してしまいました。クビになりますかね…泣
謝罪はしました。
228閲覧
いや、流石に、それで解雇は無いかと思いますけど.... セキュリティインシデントは、気が付いているタイミングで、直ぐに報告をすることと、上長、担当、専門部署などから判断を仰ぐ事です。 質問者様は、紛失に気が付かれてから、直ぐに報告をしていますよね?! それならば、ツッコミどころが無いし、正解の行動と言えます。 セキュリティインシデントの報告を受けた側は、ICカードを無効化なりの対策をとれば、紛失したICカードでの不正な利用を防げますよね。 これが大切な部分と言えます。 黙っていたり、バレなきゃイイ、バレるまで放置、(隠蔽も含めて)自分でどうにかしようなんてのは(で、時間だけが無意味に過ぎていく)、これらは、最悪のパターンです。 で、偶に知恵袋では、どうやって起こしたセキュリティインシデントを誤魔化すかとか、あるある質問です.... そういった、ダメな対応をするよりは、即時に報告であれば、遙かにマシと言えますよ。 もちろん、紛失した事で、それなりの叱責や、処分とかあるかもしれません(事情聴取やら、始末書を書くとか、これは、仕方ない....)。 会社の中だと、セキュリティインシデントとして、当事者名こそ伏せても(当事者への制裁や、晒し者とする事が目的では無いから、深刻な事件・事故でもなければ、伏せるのが普通、まあ、当事者は、恥ずかしいでしょけど....)、インシデントの情報は、注意喚起、再発防止も兼ねて、全社共有もされたりします。 場合によっては、現物相当の金額での賠償もあるかもしれません(他のご回答でも指摘があるとおり、実費ベースであれば、そんな高額な事はありません)。 でも、叱責や賠償とかよりも、大事なのは、セキュリティインシデントを放置をしないことです。 それと、人間ですから、ミスはあります。 あっては困りますけど、紛失とか、ミスがあることも想定をした上で、セキュリティ対策、セキュリティマネジメントはするものです。 で、なぜミスが起きたか、何故紛失したかは、事情を聞いて、押さえていく部分です(いや、まあ、本当にボーっとしていたもあるでしょうけど)。 次に、そうならないようするには、どうするのが良いのかと検討して、対策を練り、対策の実施に繋げます。 セキュリティに限らずですけど、こういうのは、PDCAサイクルと言いますね(気になるならググって)。 セキュリティインシデントは、起きては困りますけど、起きないわけが無いので、起きたら、迅速な対応・対策に繋げつつで、次は、改善をしていくと.... まあ、実際、入退室のICカードの紛失なんて起きると、極めてセキュアなモノによっては、判明時点で大捜索、帰宅していても、深夜にたたき起こされて、「関係無いだろうけど、何か、心当たりは無いかと」事情聴取も(もちろん、現場では、必死の捜し物です、外に不正な持ち出ししてないなら、どこかにあるだろうと)。 まあ、こんなガチで、大ごとな対応なんて事にならずとも、怒られちゃうのは仕方ない。 先に触れましたけど、叱責や賠償とかよりも、大事なのは、セキュリティインシデントを放置をしないこと、迅速に対応をする事です。 叱責や賠償は、二の次だし、想定される起きえる事案に関して、個々人を追求というのは、ナンセンスです。 だからと、いって、適当で言い訳はありませんよ、インシデントが起きない様に注意はすべきだし、起きた事へのペナルティもそれなりと(この、ペナルティが過剰だと、報告よりも、むしろ黙っていようという事になりかねないし、そういう風通しが悪い事が、本当の意味で危険に繋がります)。
なるほど:1
1500か、2000円の実費弁償でしょう。
規則に従って直ちに報告したなら、特段何もないはずです。ICカード代金の弁償ぐらいはあるでしょうけど。 入室管理をICカードにする利点の一つは、盗難・紛失したカードを無効化できることです。その利点を活かすためには、紛失した人に直ちに報告してもらうことが必要なので、そのためにも正直に報告した人を過度に罰しないような規則を作るのです。
< 質問に関する求人 >
パート・アルバイト(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る