教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来ネットショップ開設をしたい。ネットショップ運営会社に入社する方が良いか? それともキャリアを積む方が良いか?

将来ネットショップ開設をしたい。ネットショップ運営会社に入社する方が良いか? それともキャリアを積む方が良いか?将来ネットショップ開設をしたいと考えている会社員26歳(女)です。 商材はポーランドの食器・雑貨、東欧の雑貨です。 100~300万円を貯め、開業資金にしたいと考えております。 ネットショップ開設にあたり、ネットショップ運営会社への転職も視野に入れています。 しかし、ネットショップ運営会社の給与は必ずしも高くない(賞与が無いなど)・ネットショップを開設しても、長年運営し続けられるか不安とも考えています。 ①ネットショップ開設の知識を付けるため、ネットショップ運営会社へ転職。 ②現在の会社で勤務しながらキャリアを積む。その傍ら、ネットショップ開設のための勉強・準備をする。将来、ネットショップ開設後、閉じることになっても、再出発(転職)しやすいようにしておく。 いずれが良いのでしょうか? 自分で決めることなのですが、皆さまのアドバイスをいただきたいと思っております。 よろしくお願いいたします

続きを読む

77閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    その二択なら②かな…と思います。 質問者さんは「将来ネットショップを開設したい」とのことですが、どうしてネットショップを運営したいのですか?ネットショップを運営してどうなりたいのでしょうか?それと、どんなショップを運営したいのでしょうか? もし「とにかく、ネットショップを開設したい!今すぐにでも!」ということでしたら、Yahoo!ショッピングなら無料で出店できますよ。具体的な出店方法も資料で教えてもらえるはずです。 Amazonへの出店…というか出品も別にそんなにハードルは高くありません。 副業でネットショップ運営されてる方もいらっしゃいますよ。 今現在、どのくらい下準備をなされてるんでしょうか? まだ「いつか開設できたらなぁ〜」くらいですか?「いつでも商材を仕入れられる準備・ルートは万端!あとはネットショップ運営のノウハウさえあれば!」という感じですか? もし「できたらなぁ〜」なら、いくらでも書籍などありますし、まずは調べてみることをお勧めします。 先ほど申し上げた通り、副業でネットショップを運営されてる方もいらっしゃる時代です。「今すぐ今の仕事を辞めて、ネットショップ業界に身を置かなきゃ!」ということはないと思います。 それに売れてるお店の話を聞くと「ネットショップ運営は何もわからない状態からはじめて、運営担当者は責任者一人とパートで…」みたいなことも聞きます。 「準備万端!」なら差し出がましい口をききすみません。そこまで準備ができていての選択肢ならネットショップ運営会社に転職もなしではないかなと思います。 質問者さんの希望が文字通り「将来ネットショップ開設したい」だけなら③「Yahoo!ショッピングに出店の資料請求して副業としてネットショップ開設する」が良いと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ネットショップ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる