教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

司法書士有資格者です。 司法書士として独立開業を考えているのですが、 すぐに司法書士一本で生計を立てることは難し…

司法書士有資格者です。 司法書士として独立開業を考えているのですが、 すぐに司法書士一本で生計を立てることは難しい現状で、 アルバイトをしようと思っています。兼業はあまり推奨されてはいないようですが、 司法書士でアルバイトをされている方は沢山いらっしゃるので、 司法書士法、倫理等には抵触しないと考えています。 アルバイト先で、 社会保険の適用があった場合、 社会保険に入っても問題ないものなのでしょうか。 雇用形態を ①業務委託として会社の業務を請け負う ②正社員 ③アルバイト どれにするべきか、 また、 社会保険に加入してもよいのか、 個人事業主として国民健康保険に加入しなければならないのか、 で悩んでおります。 書士会に尋ねるわけにもいかないので、 どなたかご教示くださいましたら幸いです。

補足

説明不足でした。 現在勤めている会社が、 どういう形であれ、 私に会社に残ってほしい、 と言ってくれていて、 なんなら司法書士事務所を、 会社所在地と同じ場所にしてもいい、 とまで言っています。

続きを読む

794閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    同じく司法書士ではない合格者です。 見事に私と同じ境遇で共感が持てる質問でした。私は受験の際に会社を辞めましたが、強烈な引き留めに遭いました。 試験範囲にはありませんが、研修等で知ることになります。 企業内司法書士なるものは存在しません。 https://ameblo.jp/miyukihara/entry-11765517791.html 司法書士は司法書士または司法書士法人以外には雇用されることはできません。 https://blogs.yahoo.co.jp/shihou0310/10035754.html これで懲戒を受けた人もいるらしいので、やるべきではありません。 司法書士と行政書士や土地家屋調査士の兼業なら堂々とやってる人が沢山いますし、一律に副業がダメということではないようです。 また司法書士試験講師の中に司法書士と言う肩書が付いている方がいますし、本業が講師なんじゃね?と言いたくなる方もいます。 そのため業務委託なら可能かもしれません。(講師も業務委託になっていると推察いたします。) しかし、 >会社所在地と同じ場所にしてもいい、 これでは、実質会社に雇われているとみなされます。 そもそも、事務所は守秘義務の問題等から、部屋を別にする必要があります。なので、同じビルの別の部屋を借りるならまだしも、会社内を事務所にするというのはあり得ません。 フリーランスで在宅のイラストレータやシナリオライタ、そもそも趣味を目的とした同人サークル等なら大丈夫かもしれません。 (法人を立ち上げておいて、コミケに出展する不思議な同人サークルもいますが。) 会社に出向すると、実質、会社が指揮命令権を持つことになるので、外形が業務委託でもダメじゃないかなとも思います。 要するに、業務委託がどこまで認められるかは分かりません。 日司連に相談するのが確実です。 いずれにしてもネックとなるのが、司法書士は依頼を正当な理由なく断ることができないという規定です。副業が立て込んでいるからという理由で依頼を断ることはできません。(これは試験範囲。) 司法書士の不便な点ですね。 アルバイトしながら少しずつ独立したいという要望はありそうですが、無理です。 以上から、社会保険は個人事業主としての国民年金となります。 しかし疑問なのが、なぜそこまで会社で優遇されておいて、司法書士試験に挑戦したのでしょうか…(まあ、私も他人のことを指摘できる立場じゃないですが。) 私自身が、合格して研修行って、向いてないと思って、やめてしまった挫折経験があるので、会社員のままで良いと思いますよ。 そこまで優遇してくれる会社を辞めるのは勿体ないように思います。 どうしても独立したいなら、単に個人事業主になって、今の会社から専属で業務委託を受けることです。社会保障は弱くなりますが、報酬は跳ね上がります。半端な覚悟で司法書士になるぐらいなら、こちらの方が良いのではないですか? あるいは、会社に対して給料を上げてくれとか、管理職にしてくれと言う交渉も可能だと思います。

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • >司法書士でアルバイトをされている方は沢山いらっしゃるので、 貴方の言うところの「司法書士」が何を指しているか明らかでは無いので、例えば、司法書士登録後に生活苦を理由に一般の飲食店でアルバイトをしてるとすれば、私は初耳です。事業者としての能力が無い人なのでしょうね。 >司法書士法、倫理等には抵触しないと考えています。 「他者がやってるから問題無い」と言うのは根拠薄弱ですね。 >雇用形態を①業務委託として会社の業務を請け負う この部分だけ見ても明らかに試験範囲の知識すらも無いようです。 >社会保険に加入してもよいのか、個人事業主として国民健康保険に加入しなければならないのか、 この部分も、貴方の言うところの「社会保険」を善解するとしても、まだ質問の前提が間違ってます。 >なんなら司法書士事務所を、会社所在地と同じ場所にしてもいい、とまで言っています。 まず文言の点で、一般用語としてならセーフですが、この質問が識者等に対するものなのでアウトです。 次に、それを事務所とする事が検討対象になっているということは、事務所としての要件を充足するか否かを示さないと質問の前提が崩れる。 斯様にして幾重にも基礎的な知識が無く、しかも、仲間に頼らずに知恵袋に頼るのは致命的です。 真実として合格しているとしても開業されないことを強くおすすめします。

    続きを読む
  • 正社員はあり得ないでしょう。会社員は通常、兼業禁止です。会社の方が認めません。 普通は、ヤミでバイトでしょうね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

兼業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる