教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

学校の給食センターに働きたいと考えている20代の女です。いくつか質問があります。 ・調理師か栄養士の資格を取る…

学校の給食センターに働きたいと考えている20代の女です。いくつか質問があります。 ・調理師か栄養士の資格を取るか考えているのですが、どちらが正社員として働きやすく将来安定していますか? ・また、栄養士と管理栄養士はどちらを取得した方がいいのか? ・調理師なら専門学校に通わず、働きながら資格取得は可能なのか? 真剣に考えています。アドバイスよろしくお願いします!!

続きを読む

1,062閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    安定しているのは栄養士。 ただし、短大や専門に通う必要があり、夜間部はない。 そして就職は決して楽ではなく、狭き門。 二十人働いている中で栄養士はひとりだけというところも珍しくなく、単純に求人が少ない。 調理師は給食で働きたいという人が少ないため主婦とかが働きに来て調理師資格を後から取得するということが多い。 だからわりと仕事はあるけど、正社員じゃないところが多い。 調理員の求人は年にひとりも集まらないけど栄養士の求人はあっというまに数十人の応募があったというくらい就職のしやすさに差がありますが、調理員が集まらないから仕方なく栄養士を雇って調理師の仕事をさせるところもあるから、正社員目指すなら栄養士の方がいいけど‥‥‥就職そのものがけっこう厳しい。 大卒でも専門でもとにかく卒業生の評価が高くて確実に就職できる学校じゃないと厳しいです。 新米栄養士でもベテラン調理員より上の立場で、正社員で給料高い分仕事ができない新米栄養士だとベテラン調理員にいじめられてすぐ辞める子もいたし、でも調理員は多少役立たずでも大目に見てもらえたから正直調理員の仕事は給料安い分気が楽。 栄養士だと責任がある分苦労する。 人手不足で期間限定で調理員の仕事に専念させられたことあったけど、体力使うけど頭使わなくて責任からも解放されて、すごく楽だった。

  • >・調理師か栄養士の資格を取るか考えているのですが 栄養士と調理師なら両方取れる学校もあります。 以下は一例です。 https://www.ecole-cpb.com/wlicense02 >また、栄養士と管理 栄養士はどちらを取得した方がいいのか? 管理栄養士です。 >・調理師なら専門学校に通わず、働きながら資格取得は可能なのか 飲食店(マクドナルドのようなファーストフードでも可)で2年以上働けば受験できます。

    続きを読む
  • 管理栄養士です。 病院に勤務していますが、調理員さんの中で働きながら資格を取られた方がいらっしゃって、独学でとったとおっしゃってましたよ! 個人的には、栄養士の資格を取っても調理員として働けますが、調理師だと栄養士では働けないし、栄養士の方が給料が少し多いんじゃないかな、と思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる