教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

人生相談というか、進路相談です。

人生相談というか、進路相談です。以下、長文失礼します。 私は現在21歳の女です。 二年制の専門学校を現役で卒業したのですが、私は生まれつき足が弱く、学んでいた専門業界は立ち仕事が基本だったため就職するのは厳しく、就職先が決まらないまま学校を卒業しました。 そして新卒で派遣社員として去年の4月から今年の3月まで働きました。 従業員数が十数人の家族経営の小さな下請け町工場でした。 若い人は私しかおらず、あとは再雇用のお爺さんや兼業主婦の方ばかりでした。 全くの未経験職種ではあったものの、私は物覚えの良さだけは良かったようで、派遣社員ながらかなり頼られるようになりました。正社員として雇いたいと言われたのですが、社員の方々の話を聞くとかなり待遇が悪いようで、派遣の私が1番高待遇でした。 そのため断って、当初の契約通り1年経った3月末で契約満了して辞めました。 そしてこの後どうしようと考えて、気づいたら5月も終わりそうです。 最初はまた派遣でもしようかと思っていたのですが、タイミングの問題か中々良い求人に出会えません。 専門学校で就職がうまくいかなかった時かなり精神を病んでいたので、家族は無理に急いで働かせようとはしてきません。 実家暮らし、去年一年働いて貯めた貯金(100万円ほどです)があるため直ぐに働かなければいけないほど切羽詰まっていないのは事実です。 しかしこの環境に甘えていたら、ニートのままどんどん自分が駄目になるような気がして焦りを感じています。 私は家事が得意なので、母親は「メンタルが弱いんだから、フルタイムで働くのは向いてない。早々に良い人でも見つけて結婚しなさい」と言います。 でも私は恥ずかしながら、恋愛経験がほとんどない上に男の人が苦手です。 容姿はそこまで悪くないのか、告白されることは何回かありましたが、上に書いたように男性に対しての免疫が著しく低いので、付き合うまでは至ってません。 出来ることなら自分一人でも生きていける強みが欲しいと思っています。 なので、手に職をつけたいのです。 そこで教えて欲しいことは、 ・手に職をつけられる仕事 ・就職に困らない仕事 ・大学などに行かなくてもなれる仕事 ・立ち仕事ではないもの です。 私が調べた限りでは、IT業界が良さそうなのですが、調べていると色々な情報があって混乱しています。 地方に住んでいるので、IT業界に行くためには上京は必須だと思っています。その場合金銭面が不安です。 また、IT業界といっても幅広いので、どの職種が一番いいのかも分かりません。 私は絵を描いたりすることが趣味なので、webデザイナーに興味があります。 未経験の求人ではよくSEやプログラマーも募集していますが、実際のところどうなのか分かりません…。 未経験の求人はSESとかいうブラック企業の可能性が高いとかで…。詳しい方に教えて欲しいです。 私の今のパソコンのスキルと言ったら、高校などで習った程度のもので、コードなどはほぼ分かりません。こんな状態でも勉強すればなれるのでしょうか…? なる方法としてはどれがいいのでしょうか。 ・未経験でも研修しますと書いてある正社員求人に応募 ・スクールに通う(上京) ・オンラインスクールで学ぶ(バイトなどしながら) ・独学 ・思い切ってもう1回専門に行く(奨学金必須) 1番ハードルが低いのはオンラインスクールなのですが、履修した後にしっかり就職できるのかが不安です。(独学と変わらないのではないか・就職サポートが弱いのではないか等) ちなみに地元にはプログラミングスクールはありません。 色々考えてしまって、時間だけが過ぎていきます。 既に専門学校の選択を間違ってお金をドブに捨ててしまっていることもあり、また失敗するのが怖くて慎重になってしまい行動がなかなか起こせません。やってみないと分からないとは思うのですが…。 母親の言う通りバイトなど無理のない程度で働いて婚活をした方がいいのか、貯金を崩して上京しスクールに通うべきか、間をとってバイトしながらオンラインスクールで学ぶか。それとも他に何か良い案があれば教えて欲しいです。 生活に困らずこういう風に悩めるというのはとても贅沢なことだと思います。 年齢的にも金銭的にも、今度こそ失敗したくありません。悩めるのはきっと今だけです。 私は今後どうしたら良いのかアドバイスを下さい。

続きを読む

310閲覧

ID非公開さん

回答(9件)

  • ベストアンサー

    下手な考え休むに似たり、と言うように、考えていても行動に移さないのであれば、何も進みません。 どの程度やる気があるかだと思いますが、WEBデザイナーに興味があるのなら、入門サイトで学んでみたら良いですよ。 知識ゼロだと、カリキュラムを見ても理解出来ず、必要な知識を得るスクールを選ぶことすらできないと思います。 また、基礎の基礎くらい自力で学べない方だと、スクールに行っても落ちこぼれます。 WEBデザイナーはその名の通り、WEBをデザインするのが仕事なので、HPなどを見て、お洒落なデザインが思いつかないようなら、技術だけ学んでも仕事には繋がりません。 また、職業訓練などでも、技術面のみのサポートでデザインについて教えてくれるとことは少ないです。 そこが自前で用意できるなら、WEBデザイナーでも良いですが、そこが無いのでしたら、WEBデザイナーの技術を習得してもHPを作れる人で終わります。 失敗したくないのなら、興味のある職種が求めるスキルを身に着けるように、学んでみることだと思います。 入門サイトは飽きるほどありますから、検索して、実際に作業しながら学んでみると良いですよ。 それをしたくないと思うのなら、とても仕事には出来ないと思います。

  • ネットショップにでも行って、販売商品のページ掲載の仕事でもすれば? あんなの、パソコン素人でも美的センスがあればできるから。

  • WEBデザイナーはメンタル弱いならオススメしない 納品が無事に終わらなかったら信用が下がるし、毎週月曜日の朝は胃がキリキリ 持ち帰りか残業、都会じゃない限り需要はなくて作業内容と賃金が噛み合ってないところが多い 自分に自信が無いとクライアントの要望に答えられているのか不安が凄い デザイナーよりコーダーの方がまだ気持ちは楽だったりするかな 与えられたカンプ通りプログラミングすればいいんだから 恋愛は経験が全てだし何度か付き合ったりすれば苦手克服できるんじゃないの?

    続きを読む
  • メンタルがそんなに強くないなら都会にいくことはオススメしません。 競争がかなり激しいし、Web業界は2年先のことがわからない状態。 高いスキルをつけて地方で頑張るのもひとつです。 私は独学で地方でウェブの仕事をしています。 技術だけはだれにも負けないつもりでいます。 30代後半になると、社長が若いのでなかなか採用されなくなります。 今は勤務経験と独学で学んだ知識で独立しています。 Webデザイナーは結婚してもできると思うので、親が元気なうちに 知識をつけ頑張ってください。 初心者が参考にできるサイト http://www.htmq.com/htmlkihon/001.shtml

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

webデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる