教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職に関する質問です。 現在介護職の転職活動中です。 介護職歴は10年以上、資格はヘルパー2級、介護福祉士、ケア…

転職に関する質問です。 現在介護職の転職活動中です。 介護職歴は10年以上、資格はヘルパー2級、介護福祉士、ケアマネを持っています。 退職から2ヶ月経ちましたが、未だに次の仕事が決まらず焦っています。 本命はデイケアかデイサービスで、これまたでデイサービスの正社員、パート、有料の日勤常勤に応募しましたが全て不採用でした。 今回で7回目の転職なのと、30代も前半という年齢が大きく響いていると思います。 運転免許が無いのも大きなネックになっていると思います。一応前職で3年半デイケアに勤務していましたが。。 近日中にまたデイサービスのパートの面接を受ける予定ですが、自信が全くありません。 これまでここまで不採用が続く事が無かったのでかなり落ち込んでいます。。 次がダメなら派遣でも探してみようと考えていますが、できればパートでも直接雇用してもらいたいです。 実はもう一つ大きな不安要素がありまして、前職を円満退職できなかった事です。 うつ病になってしまい1ヶ月の休職となり、そのまま逃げるように辞めてしまいました。 面接先が前職場に問い合わせ、退職理由を確認されたら、そりゃあそんな辞め方をした人間は雇いたくありませんよね。。 しかも前職場の理事長は、地元の医師会の会長を務めています。 そういう所から破門状、なんて言ったら変ですが、そういうひどい辞め方をした人間がいるという情報が出回っているんじゃ無いかと心配しています。 長くなってしまい申し訳ありません。 お尋ねしたいのは、やはり面接をした施設側は前職の退職理由を確認するものですか? 施設の理事長が医師会会長など、影響力の強い人だったりすると、狭い介護業界悪い噂が流れてしまうものでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

続きを読む

165閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    意外と業界は、地元での噂は広がりますよ。 普通、介護業界は人手不足なので、よほどで無ければ落ちません たぶん情報が回っているのでしょうね うつ病だったならば、主治医にきちんと労働許可書をもらい 面接時に、以前はこのような病気でしたが、 今は働けるようになりましたと証明することですね

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる