教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ビルメン(設備管理員)が警備の仕事も兼ねるようなこともあるんでしょうか?

ビルメン(設備管理員)が警備の仕事も兼ねるようなこともあるんでしょうか?大学の研究機関に勤めていますが、うちの職場には、ビルメンテナンス会社から 派遣されてきている作業着のビルメンが中央監視室に常駐して勤務しています。 同じ大学内でも、他の学部には、作業着のビルメンと、警備会社から派遣されてきている警備服の警備員両方とも常駐しているところもあるようですが・・・。 うちの職場のビルメンさんは部屋の電球交換や受付、空調管理などをしているようですが24時間勤務です。警備の仕事も兼ねていると考えていいでしょうか?

続きを読む

1,292閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    警備のある部分も兼ねているようですが、その他の部分は詳しく話を聞かないと解りません。 施設内の巡回をどうしているのか? 設備の人でも巡回は可能ですが、施設によっては、警備の制服着用をしていないと、警備の巡回と解らない場合がありますが、施錠確認、トイレ内のチェック(紙詰まり等)、外周の巡回、特に違和感が無いのか気になります。 また、警備は、警備の日報を作成しています。 このような事務の仕事も対応しているのか、このような部分です。

  • ボイラー操作の設備員と、夜間の施錠や巡回業務を兼務した経験があります。 派遣元のビルメン会社が設備と警備の両方の認可を持った会社なら、その従業員が両方の仕事を兼務することもあるでしょう。 その建物の人の出入りの状況によって、「一人で兼務するか」「設備員と警備員の両方を配置するか」が違っているのだと思います。 研究機関なら「出入りする人が限られ、来客も少ない」、でも他の学部は「人が多いのでトラブル対応をするためには設備員だけでは限界がある」という判断かもしれません。

    続きを読む
  • >ビルメンさんは部屋の電球交換や受付、空調管理などをしているようですが24時間勤務です。 これは設備関係の仕事で交代制で24時間勤務です。 警備員は、中央監視室に常駐する場合も有ります、 その時に設備の人間は睡眠時間を取りますが、異常の場合は起こされ対応します。 警備員の仕事は、 ビルの開閉館・出入管理・施錠・巡回などです。 ビルメンの人間がその業務を行う事は有りません。 警備員が巡回して、設備の異常を見つけた場合、報告して設備の人間が修理するのが基本です。 逆に警備員が設備技術者の仕事(資格が必要)を行う事は有りません。 台風等で、水が入って来た、等の場合は強力して対応します。 役目は分類されて居ます、その大きな理由は事故の場合の労災問題からです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警備員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる