教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活の相談です。 現在就活中の50代前半の♂です。

就活の相談です。 現在就活中の50代前半の♂です。現在内定を頂いている会社が一社あり、そこにお世話になろうと思っていますが、内定を頂いたのとほぼ同時に、転職サイト上で私のレジュメを見たある転職エージェントから紹介したい案件があるとお声がかかりました。先日面談を受けに行ってお話を聞いてみると以前働いたことのある業界(同じ会社ではない)でそこは仕事が非常にきつく、社内の人間関係もあまりよくなかったので避けたいのが本音ですが年輩のベテランエージェントの方の対応が丁寧でいい感じなので断るのも心苦しいです。現在内定が取れている会社は1社で、経済的にも時間的にもあまり余裕がないですが、面談後1週間経過した後もそのエージェントの方から是非私を先方に紹介したいとの連絡が来ました。 そこで、今回は現在内定を頂いている会社にお世話になろうと思っていることをお伝えして、就業しながら今後も引き続き他業界でいい案件があれば案内を頂きたい旨を伝えるのがいいか、或いは他に今後もお付き合いが切れないための上手いフォローの方法があればご教示頂けないでしょうか。

補足

ちなみに、エージェントから紹介先の会社へは過去に勤務した会社名を明示しなければならないそうで、過去の同業他社名が知れると自分の情報が知られる可能性も懸念されるのであまり気が進みません。

続きを読む

85閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    まず、今すぐで言えば先に内定を頂いた会社に決めるのが良いでしょう。 またその後の転職活動ですが、貴方の実績を知らないので失礼であれば申し訳ないのですが、選んでいられる状況なのでしょうか?年齢、そして「経済的にも時間的にもあまり余裕がない」から見ると、決してより好みをしている余裕はなさそうです。 もし、過去の会社や業界を「きつい」と思って離れたのであれば決して戻るわけにはいきません。 あと、転職エージェントについてはコミュニケーション不足が、もしくはエージェントの能力不足を感じます。 例えばですが不動産業で店長をしていたとして「不動産業界を離れたい」と言えば、通常は「店長職」「管理職」をアピールして、未経験OKかつ将来的な管理職を探している会社へアプローチをします。 もちろん、適度な年齢で「未経験」は非常にハードルが高いですが、それを売り込んでこそ営業であり、先方企業のニーズを満たしてこその「エージェント」です。失礼な話し、同業で絞り込めば普通の募集サイトやマッチングサイトレベルでOK。人の手なんて不要です。 他業種を求めたのに同業を持ってきたなら、正直エージェントが偉かろうが、会社が立派だろうが「無能」だと思います。極端な話「ランチがパスタだから、パスタ以外が食べたい」って人に「昼パスタだし、パスタ好きでしょ?夜もパスタ食べよう」っていうようなもの。まあ、転職エージェントなんであの手この手で働く側を納得させ、会社に送り込むのが仕事なんでね。貴方の幸せより、自分の成果を狙ってる「クズ」でしょうね。そうそうにエージェントを変えるべきだと思います。 一方、伝えていないならエージェントや、その先の会社にも無駄な時間を使わせているので「同業種は絶対にない」と伝えるべきです。また、それでも関連業界などになりかねないなら、ある程度業種を絞り込んでみてもいいでしょう。 先の「不動産の店長」なら「店長職が活かせるFCや他店舗展開している会社」とか「不動産に似た高額商品を扱う投資、自動車業界」とか。 最後の最後は自分が働きますし、就職先はエージェントに月収の何ヶ月分といった手数料を払います。それが「乗り気しない」で数ヶ月で辞められては手数料をもらったエージェント以外誰も幸せになりません。 ですから、質問者さんも「骨をうずめる」じゃないですが、それぐらい気に入った会社や業種、せめて行く前に「嫌だな」なんて思わない会社や業種を探すべきではないでしょうか。 個人的には、どうしてもいきたい業種や会社から声がかかるまでアルバイト等でつなぎなら探すのもありではないかと思うほどです。

  • 50代、同世代です。私も5月に転職して今研修中です。先日同業他社の大手会社にマイナビ転職から冷やかしで3回目の応募をしたら今回は書類選考を通過しました。過去2回書類選考で落ちているので、どうせだめだろうと冷やかしで応募したら意外にも3度目にして書類は通りました。この後筆記試験と2回の面接があります。まあ、今の新しい会社を辞めるわけにもいきませんから辞退しますが、一度自分で決めたことは、そう簡単には進路変更しない方が良いと思います。

    続きを読む
  • エージェントの方が人生を背負ってくれる訳でもない。 嫌々入社すれば、ちょっとしたことでも「あー やっぱり 止めておけば良かった」と愚痴るだけです。 就職と住宅は、本人が納得しないと一番ダメなものですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

50代(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる