教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

妊活しながらアルバイト探しています。扶養の範囲内希望です。

妊活しながらアルバイト探しています。扶養の範囲内希望です。今のところ気になっているのは、 コンビニ 午前中シフト ホテルの朝食バイキングスタッフ 午前中シフト 温泉施設の休憩コーナーのキッチンスタッフ 夕方シフト 100円均一 どっちもok これから不妊治療もはじめたいです。調子がよければ出来れば妊娠後も働きたいです。どれがいいと思いますか?時間帯もどれがおすすめでしょうか? また上記仕事の経験者いましたら仕事のことなど教えていただきたいです。

続きを読む

431閲覧

ID非表示さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    通院のことを考えたら、時間帯は夕方のほうがいいような気がします。 または早朝。 不妊治療で病院に通うと、じゃあ明日もきて!と言われてしまうことも多いので、午前、午後どちらかは通院の時間としてあけておいたほうがいいと思います。 また、検査や採卵などになると、午前しかやってません、とかこの時間しかやってませんとなってしまうかもしれません。 私はキッチンスタッフやってましたが、つわりで匂いがダメになってしまったので、退職しました。

  • 不妊治療経験者です 肩凝りと腰痛、ひどい生理痛があったので針灸に通っていたのですが、そこの先生(不妊治療の針治療もしてくれる先生です)に 「不妊治療はじめるけどお金がかかるからパートに出ようと思うんですよねー」 と言ったところ 「コンビニとスーパーは冷房きつくて身体が冷える。続けたら芯から冷えて、入浴とか厚着とかの一時的な事じゃ治らないから。 妊娠したいなら冷えは大敵だよ。 子供授かりたいなら絶対やめな」 と言われました。 確かに、コンビニでバイトしてた事ありますが、シフト入ってる時と入ってない時では生理痛の酷さが違いました 個人の感想ですし、左右の卵巣で違いがある、とは思うので参考にならなかったらすみません ただ、妊活してるときはずっと温活してましたよ

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 妊娠後も働きたいならコンビニか100均かなぁと思います。 基本的にどの仕事も重いものを持つ可能性があるので、妊娠後にレジ内のみとか重いものを持たない作業のみとか、きちんと配慮してもらえる場所ならOKだと思います! 私はホテルフロントで働いていましたが、妊娠初期症状が立っていられないほどの下腹部鈍痛で、それが終わった後はちょっと忙しくしただけで切迫流産で自宅安静になったので、結局辞めました(>_<)

    続きを読む
  • 妊活中の20歳です。 コンビニでバイトしてますよ〜

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

午前中(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

キッチン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる