教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

資格試験の3級は履歴書に記載しないほうが良いのでしょうか?

資格試験の3級は履歴書に記載しないほうが良いのでしょうか?第二新卒で就活中の男です。 設計の仕事したかったのに、営業行けと言われ、希望聞くと言いながら、変わる素振りなかったので退職しました。 機械設計技術者3級、3次元キャド技術者試験2級を取得していたのですが、書かないほうが良いのでしょうか?

続きを読む

374閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    どの様な資格であっても、採用会社にとって必要か、そうではないかは、会社の判断です。 貴方の持っている資格は、全て表記すべきです。 確かに、会社は社員の希望を、聞きはしますが。 適材適所は、その会社の貴方の上司の判断に、委ねられます。 その判断材料を、上司に知って貰った上で、上司は組織に必要な判断をします。 大学で、得られた資格と、会社にとって必要な人材の育成は、必ずしも一致しません。 企業は、教育機関ではなく、その組織に必要な人材の育成を目指しているのです。 従って、貴方の資質と、持っている資格は、区別している事が普通です。 貴方が、持っている資格が無駄になる事は、営業であっても、将来的にモノを言う時が来る時は必ずあるのが、社会生活です。 営業の仕事など、やりたく無い方にとっては、ノルマの達成がプレッシャーに感じて嫌なものです。 しかし、社会の現場に必要とされる能力と、大学生活で得られる僅かな資格が、その企業にとって、開発部門と営業部門にとっては、営業利益が優先されます。 さらに、会社にとっては、現場を知らない人間は、所詮は素人なのです。 営業であっても、開発であっても、現場を知らない人材では、資格も通用しないのです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる