教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

学生で国税専門官の仕事に興味があります 将来的に税理士試験の受験も考えているのですが 以下の点についてお答えいただけ…

学生で国税専門官の仕事に興味があります 将来的に税理士試験の受験も考えているのですが 以下の点についてお答えいただければと思います ・税理士試験を得ることで国税専門官の仕事としてプラスになるでしょうか(仕事の実務上や待遇的に) ・税務署や国税局内で税理士試験の受験をしている職員の方は一定数存在するでしょうか(もしくは勤続年数に応じて税理士資格が得られるから受験するような人はいないか) ・国税専門官勤務から30代、40代で独立して税理士になるような方はいらっしゃるでしょうか わかることのみで構いませんのでお答えいただけたら幸いです

続きを読む

155閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    税理士資格を持って国税に勤めたとしても、仕事には役立つでしょうが、持っているだけで優遇されることはありません。あくまでも、実力、実績が必要です。 税理士試験に合格したり、国税に23年勤めて税理士資格を得たとしても、先代の地盤を引き継ぐか、営業力があって顧客の獲得ができないと、独立開業は難しいです。簡単なら、国税で毎年大量に出る定年退職者だけでも、税理士事務所だらけになりそうです。 税理士資格を持って中途退職しても、まずは既存の税理士事務所に勤めることになると思います。 それなら国税に定年まで勤めた方が、収入はきっと多いはずです。

  • 独立する人いますね

  • 私は中の人では無いので詳しくは知らないですけど、23年勤務を待たずに独立開業する人はいますので、何人かはいるのでしょうね。 ただ、待遇といっても、公務員の待遇なんて昇格しないと上がらないし、昇格には税理士の科目合格なんてなんの役にも立たないと思いますよ。 そもそも、税務署を辞めて独立したい宣言、のようなものなんじゃ無いですか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

国税局(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる