教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

都市銀行に総合職で入社した場合どのように転勤していくのでしょうか?

都市銀行に総合職で入社した場合どのように転勤していくのでしょうか?都市銀行員の方、または詳しい方に質問したいのですが、都市銀行に入社した場合大体どのような転勤ルートを辿るのでしょうか? 入社時が東京採用の場合でお願い致します。 例えば 東京(3年)→愛知(2年)・・・など

続きを読む

5,777閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    最初に東京で採用されたとしても、(ある程度の希望は聞いてくれると思いますが)次にどこの支店や部署に行くのかは分かりません。 東京(数年)→関東(数年)→関東(数年)… などと勤務地域限定職で無いのに関東地方のみで勤務している人もいれば 東京(数年)→九州(数年)→北海道(数年)… などと、大幅な移動を伴う転勤をする人もいます。 年数に関してはルール(一定期間以上同一顧客を相手に業務を行うことはできない)がありますから、5年10年と同じ所にいるということは、あまり無いと思います。 ※仮にいらっしゃるとしても、その5年10年の間に担当業務が変わったりする、部署内の異動があると思います。 また、都市銀行の場合、海外転勤などを除いて辞令の内示は(一般的には)一切ありません。人事異動の発表日にいきなり告知されて、1週間程度(場合によっては更に短い期間)ですぐに異動となります。 全国展開している都市銀行の(勤務地域限定ではない)総合職で入社した場合は、急な転勤による生活環境の大幅な変化が起きるリスクがあります。 どうしても勤務地域を限定したい場合は、勤務地域限定職(三菱東京UFJ銀行でしたらAP職、三井住友銀行でしたらCS職等、みずほ銀行でしたらFC職等)を検討されることをお薦めします。

    4人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

銀行員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

都市銀行(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 単身赴任、転勤

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる