教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

試用期間中に、仕事と自分の体調が芳しくなく、辞めたいと思ったら パートでパソコンの事務仕事に採用されました。

試用期間中に、仕事と自分の体調が芳しくなく、辞めたいと思ったら パートでパソコンの事務仕事に採用されました。(アラフィフ女性です) 基本は週1ですが、2か月後には繁忙期のため、勤務時間や日数が増えます。 実はこの仕事に採用される前、結膜炎になり、今でも目の不調が続いています。 ドライアイもあるので、よけい辛いです。 一応事前に責任者には報告し、後日2日続けて研修を受けていたら、やはり途中から目がかすんで痛くなり、あけているのも辛くなりました。 目薬は差しましたがきつく・・正直、きつかったです。 また短期間で細かい作業を覚えなければいけないため まだ入って間もないですが、そこで働くのは無理そうだと感じ、試用期間中に辞めたいと思っています。 シフトは来月末まで入っています。 契約書には、辞める場合1か月前に申し出てくださいと言われました。 この場合、試用期間でも適用されるんでしょうか? 目のことを理由にして辞めさせていただきたい、と伝えたいんですが 試用期間中でも契約書に書いてある以上、シフトが出てる分に関しては、勤務は任されると考えていた方がいいですよね?

続きを読む

368閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    いいえ。 会社側が使用期間中に解雇したいなどの場合は、採用から14日以内でであるかなどで若干条件が違ってきますが、 労働者側が辞めたいと思った時には一律、民法427条によって「2週間前の申し出により、契約の解約が可能」となります。 よって「できれば1か月間に言うのが双方にとって望ましいが、法律で強行するなら2週間前に申し出ればよい」ということになります。 ですが当然有給休暇は無いので、辞めるまでの2週間は「契約による労働の提供」の義務はあるので、いわゆるバックレるみたいなことをすれば債務不履行による損害賠償請求の対象になりますので、その点は注意です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる