教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公認心理師の資格を取りたいと考えています。 児童養護施設で働いている保育士で、現在育休中です。 自分の子どもの保…

公認心理師の資格を取りたいと考えています。 児童養護施設で働いている保育士で、現在育休中です。 自分の子どもの保育園送迎を、夫や両親に頼ることが難しくなったものの児童養護施設に関わりたい(保育園の迎えに間に合うようにしたい)という思いがあります。日勤のみの非常勤などもありますが、とても尊敬する心理士がいること、今の職場が勤務時間中の忙しさで子どもの心のケアをする余裕がないこと、専門知識を持って子どもと関わりたいことから心理師を取ろうと思い至りました。 教育学部を卒業しています。 公認心理師の資格は簡単には取れないと聞いていますが、実際どれほど大変か想像できないでいます。3人の育児中、数年で復帰予定なのですが、育休中や仕事をしながら、臨床心理士や公認心理師等の資格を取った方、または取ろうとしている方はいらっしゃいますか? 費用の面、子どもの預け先がほとんどないことから放送大学で勉強することを考えています。ネットで調べても、教育学部卒で資格を取ることが可能なのかもいまいち分からず、放送大学の資料請求をしているところです。 育休中に限らず、放送大学や他の通信で心理士の資格を取った方のお話も伺えると参考になります。 よろしくお願いします。

続きを読む

983閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    児童養護施設で専門的知識を持って子どもと関わりたい、という目的であれば、臨床心理士の資格を目指されるのがよいでしょう。公認心理師は、大学院の実習時間が450時間あり、子どもの預け先がない方には全く現実的な選択ではありませんし、医療機関に転職されるならともかく、児童養護施設でお仕事されるのなら、絶対に必要というものでもありません。 臨床心理士への道ですが、大卒なら、試験機関が指定する大学院(指定大学院と呼ばれています)2年学ぶと受験資格が得られます。質問者様は大卒なので、すぐ大学院を受験することもできますが、大学院受験に必要な心理学の知識を身に着けるためにも、2年ほど通信制大学で心理学を学ばれて、(大学院で心理学研究法を用いた研究がすんなりできるためにも)卒論も書かれることをお勧めいたします。通信制大学ならどこでも無試験で3年次編入できますので、スクーリングのハードルの低いところが良いでしょう。各地に学習センターのある放送大学も悪くないと思います。 大学院は倍率が高いですが放送大学でよいでしょう。残る3か所の通信制大学院は、毎週末or隔週末、面接事業と実習のためキャンパスに通う必要があるので、通学圏に居住していない限り、交通費と子どもの預け先でハードルが高いと思います。 児童養護施設の保育士というのは、研究したいテーマと調査研究ためのフィールドが既にあると考えられるという点で、筆記試験の後の面接試験を突破するには悪い経歴ではありません。放送大学大学院は二種指定校なので、卒業後1年の実務経験が必要ですが、養護施設でそのまま勤務されればよいので、その点でも安心です。 放送大学の実習は90時間なので、お子さんがいらしても何とかなります。実習先は、今の勤務先以外の場所を大学が用意してくれます。 https://www.ouj.ac.jp/hp/purpose/sikaku/psychology/02.html 面接授業(スクールリング)は、1年次計18日、2年次3日で、働いている院生が休みを取りやすいGW、夏休み等に幕張キャンパスで固め打ちというスタイル。普通の学生はその間学内の寮で生活しますが、ママさん院生の場合は、子どもは寮に泊まれないので、近くのホテルに宿泊して、お母さんが授業中は、お子さんは近くの一時預かり所を利用、というのが一般的です。ご参考になれば。

    3人が参考になると回答しました

  • 大学既卒でしたら、放送大学で認定心理士なら隙間時間の活用で何とか取れるとは思いますが、認定心理士は「心理学の基礎を学びましたよ」って証明ですから‥。 転職には結び付くとは思えませんが‥。仮に認定心理士を取得しても今の児童養護施設で、どの位保育士の職務の役に立つのか正直判りません。 お勤め先が地方自治体が直接運営されている施設でしたら認定心理士でもあなたの努力は評価されるかも知れませんが‥。 臨床心理士や公認心理師は受験資格を得るまで、認定心理士の資格を得る事よりも更に時間も費用も掛かり過ぎるので100%不可能では無いにしろ、現実的に難しい気がします。 あなたが児童養護施設でどの様なお仕事をされていたか、どの位の期間されていたかにもよりますが、経過措置の公認心理師Gルートでの受験資格を満たしていれば、後は試験に集中出来てラッキーですね。Gルートの要件を満たしているか調べてみてください。満たしていればあと3回受験可能ですよ。

    続きを読む
  • 取得しても就職ありませんよ

  • ※公認心理士の場合は、 (例) 「4大心理学科での履修が必要な、公認心理士必修科目(4大)の単位を全て修得して、4年制大学心理学科を卒業したあと、 大学院心理学研究科に進学し、大学院での履修が必要な、公認心理士必修科目(大学院)の単位を全て修得して、大学院を修了(卒業)し、 心理学について、合計6年間、勉強した者が、 公認心理士認定試験を受験することができ、 合格すれば、公認心理士資格を与える」 ・・・となっていますので、 大学での学びのほか、大学院進学もほぼ必須となります。 →大学によっては、 <心理学科公認心理士コースへの編入は、 カリキュラムの必修科目の配置学年などにより、2年次編入のみの募集となります> ・・・といったことをしている場合もありますが、 公認心理士試験の受験資格取得まで、 最短でも、今から、5年かかります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公認心理師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる