教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私の会社は、近くの場所にですが異動があります。

私の会社は、近くの場所にですが異動があります。異動してきた人が4日目に1時間だけきて頭も痛くないのに頭が痛いから帰ると帰られて行きました。 明日は、来るけど それ以降は、辞める。と怒って帰りました。 怒った理由も私には、分からず でも次の日 本当に来るのだろうかと思いながら でも来ました。 何食わぬ顔をして昨日 すいませんでした。と何もなかったかの様に私は、狭い部屋で2人で仕事をしなくては、いけないので本当に戸惑いましたが仕事をしました。 途中 昨日の話をしだし 私に腹が立って帰ったのでは、ない。 異動を決めた人に腹が立って帰った。 何度も異動の変更を頼んだのに聞いてくれない。 だから昨日も1時間で帰り言いに行って来たらしいです。 それでも聞いて貰えず 私は、今日 来たら辞める。と思っていました。 そんな方が今日も来るのかとも思っていました。 仕事をなんだと考え 勿論 自分だけが異動した訳でも他の方も色々 思われる方もいたと思います。 そんな異動も決まり途中で変わる事などあるはずもない事に腹を立て 私は、関係ない被害者です。 今日 本社から退職届がその方に来てました。 上司が渡すとすんなり受け取り有給を消化して辞める。と言っていたそうで 上司が有給の用紙を持って行くと家に帰って主人と相談して来ます。と言っていたそうですが 正直 そんな方には、さっさと辞めて頂きたいです。 仕事を辞める事は、誰が決めるでなしに自分です。 自分が辞めると言って 身勝手な事をして相手を振り回して いざ退職届を目にしたら こんな退職届 送ってこられたら辞めるんやめようかなぁ。 私 あまのじゃくやから…と意味不明な事を言っていました。 わたしが辞める理由などないですが こんな人と仕事をやっていく自信もなく 振り回されながら仕事をしていくのが困難です。 私は、帰られた日から食欲もなく 頭痛にめまいにストレスで眠れず 寝ても早くに目が覚めます。 私の指示にも従わず こんな身勝手な方 私が辛抱しなければいけないのでしょうか?

続きを読む

50閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    会社としても辞めさせるために、もしくは更生してくれるかな?の意味も込めて転勤させたと思います。 腹立たしくて辞める。 急にやめると言ったら大体の人は一度止められます。でも「そうですか」となるのなら、会社にとって扱いづらい人だったのでしょうね。 更年期の世代なのか、ホルモンや心身的にともあるかと思いますが、辞めてもらえるのならラッキーです。 しばらく忙しくても気分良く。 夫がダメと言ったとなるのなら「それなら反対を押し切ってでも辞めるのか、ここに異動は辞令も発令された訳だから大人しくここで働くかだよ」となり「希望していた!」となっても「ここは会社です」と上も毅然とすると思います。 願ではなく届だったのが、良いところだったでしょうね。 心残りはあるものの「構ってちゃん」。どこの会社にもいます。 自主退職を願いましょう。 ・辞めるなら辞めるで後任は欲しい ・辞めないとなり、上司が指導しても態度に改善がみられなくなった場合には更なる対応を求める ・このままだと、正直病んできているので混んでいるからすぐには無理だけれど、心療内科の受診を検討し予約を入れている… など、あなたがツライということも上司にお伝えして、あとは何か言ってもコロコロ変わるなら強気に出る。 それか頼まないし、一度教えたことは「以前お伝えしました。メモをみても分からなければまた声をかけてください」とメモをとるはずが無くても自己責任とさせる。 ただ、期日があるのなら「〇〇さん、進捗状況いかがですか?」とするですかね(^◇^;) 辞めて欲しいですね…

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる