解決済み
会計士になりたい 私は現在商業高校に通う高3の女子です。 今月末に地元(地方)の国立大学の経済学部の推薦を受けます。 そこで、面接の際に学びたいことや将来就きたい仕事は明確に答えたいと思っています。なので、職業についてお尋ねです。 私は今、会計士に興味を持っていますが、調べていくと会計士になることはとても難しいとわかりました。 大学に行くならば、経済学部に入るだけでなく、ダブルスクールといった形でTACなどに通うのが普通なのですよね。 資格取得だけが目的ではなく、経営などの学問的な視点からも学びたいと思い大学進学を希望しているのですが…。 ①経済学問での講義(経営戦略論、会計制度論、マーケティング、財務会計論、労務管理論……たくさん書かれています)は会計士として役に立つのですか? また、役に立つであろう職業とは何が挙げられますか? ②会計士になりたいことを前提に、「卒業後にどんな職に就きたい?」と尋ねられたら何と答えたらよいのでしょうか? 会計事務所でしょうか? (無理でしょうが)試験合格を前提で監査法人??とかでしょうか? 会計士を目指す上で就くとスキルアップに繋がる職業などがわかりません。 ※卒業後は無職で資格取得に専念とは言いたくないです。 在学中に取得は難しいですよね… TACなどに通えるかもわかりませんし… 今の自分には社会に出てからのことが、どのようなのか想像がつかなくて困っています…。 まとまりのない文章ですみません。どんなことでもよろしいので何かアドバイスをいただきたいです。
ご回答ありがとうございます! 私は進学クラスで授業では全商までしか習えないので、土日に補習を行ってもらいなんとか2年のころ日商2級に合格しました;(今は内容忘れ気味です…) より多くの方の意見を聞かせていただきたいのでまだ募集にしときます!
1,006閲覧
会計士になりたいのなら、商学部・経営学部がオススメです。 私の大学では経営学部に入ると、もれなく税理士と会計士の資格を学校側から勧められます。 ただ、どちらも非常に難しい試験です。在学中に資格を取るのはよっぽどのことがなければ無理です。 それこそ毎日勉強するのは当たり前で、4年間の暇な時間を全部勉強に注いでも資格取得は難しいでしょう。 商業高校に通ってらっしゃるなら簿記を習ってらっしゃるかと思いますが、簿記2級はもってますか?全商ではなく日商簿記2級です。たとえば会計士のワンランク下の税理士を勉強し始める場合、2級の知識がないとスタートラインにも立てません。 ちなみに税理士の場合、5科目合格できれば資格がもらえるのですが、最も簡単な科目の1つである固定資産税について言わせてもらいますと、400字詰めの一般的な原稿用紙50枚に相当する分量の法律を一字一句、完璧に覚えなくてはなりませんし、その法律も理解しなくてはなりませんし、さらにはそこまで完璧にできても固定資産税合格まではまだ半分ぐらいしか進んでないことになります。計算問題が残ってますからね^^;計算問題にしても1問につきノート2ページは丸々使って計算します。 最悪なのが所得税や法人税!!これは固定資産税の3倍以上の分量があります。大変です^^; TACで貰う教科書を全部積み上げると自分の身長はラクに越します^^; あと、TACで言われている「合格までの標準勉強時間」というのは目安にもしないでください。 たとえば「固定資産税合格までの標準勉強時間200時間」と書いてあったら、その3倍以上は勉強しないとキツイです。 私の友達は大学1年の頃から会計士を勉強し、それこそ遊びという遊びを全て削って、アルバイトもしないで勉強にあけくれてました。結果、卒業してから2年後に無事、会計士に受かったわけですが、すぐに有名な監査法人に入りましたよ。 とにかく仕事は忙しいらしいです。ゴールデンウィークは全部出勤です。 すいません。話が逸れすぎたので、元に戻ります^^; ①の質問についてですが、会計士に役立つのは・・・あるのかな!?ちょっと分かりません^^;教授の当たり外れもあるので、説明の下手な教授に当たったら講義自体が無に帰します。一応、財務諸表論や簿記論があったら迷わず受講しておくべきです。あなたの挙げられた科目が役立つ職業はちょっと分かりませんが、経験上、どんな科目でもしっかり勉強しないと どの職業にも役に立ちません。講義だけで得られる知識はそんなにないと思ってくれてもいいです。 ②については監査法人か会計事務所でいいと思います。ただ、会計事務所で仕事をしながら会計士を目指すのは現実問題として不可能だと考えておいたほうがいいです。睡眠時間は毎日3時間で十分というならば可能性はあるかもしれませんが。。。 会計士を目指すなら会計事務所に入って「現実」を知るのもいいかと思います^^;会計事務所に入ると「まともな会計」をやらせてもらえません。「1+1」を1にするのも0にするのも2にするのもアナタ次第なところがあります。帳尻を合わせる柔軟さも要求されます。貸借が合うことは基本的にないと言ってもいいかもしれません。 がんばってください。東大に入るより難しいと思いますよ。
現在、TACで目指す者です。 私は外国語学部出身ですが英文会計の講義を 受講して会計の面白さに気付き、一度、就職 して、退職して今に至っています。 学部はあんまり関係ないです。私のところも商学部出身が 多く、簿記の取得者も多いですが結局、最初の入門の時期で 楽になるかなっと感じです。 ①について hyte_keyu7さん のあげた科目で共通してるのは、 経営戦力論、マーケティング(選択科目の経営学の論点の一つ。ただし資格試験と内容が 適しているかどうかは分かりません) 会計制度論(財務諸表論のことをい言ってるのかな?これも一概に同じとは言えません) 財務会計論(これは完璧にした方がいいのでしょうか) ②について 合格後は会計事務所、税理士事務所、監査法人、民間企業の 経理課、銀行など就職先はたくさんあります。 みなさんはまず監査法人ですね。 現役大学生の方とよく話します。 1、2年生のときにできるだけ単位をとり、この2年間でできるだけ バイトで貯金します。そして3年生になったらバイトを辞めTAC に専念して大学は気分転換で行くみたいです。 TACの学費はたいてい親に出してもらって、後で返す人もいます。 もちろん、3年生でも授業はありますが、きちんとTACも振りかえの 講義があるので安心です。 4年生になっても、試験は最終的に8月の終りになるので それから卒論を始めると言っていました。 皆さん、最低でも10時間以上はやっているし、 バイトや仕事を辞めなくてはいけないくらい勉強しなくてはいけません。 結局、寝る、食事、お風呂、トイレ以外は勉強です。 hyte_keyu7さんもそれくらいの決意で 臨みあきらめなければ合格できますよ! 私は先生から… 計算問題は3回、できなければもっとやる。 理論問題(監査論、企業法など)は テキストのどこに書いてあるか覚えるくらい読み込みなさい。 そうなるためには20回は読めと言われています。 時間が許す限り、実行しています。 私はTACに入る前は通勤中、簿記の勉強をしてたり、 会社法の条文や監査基準はあらかじめ読んでて 少しでも知識を蓄えていました。 長くなりました。参考になれば幸いです。ではおやすみなさい。 息抜きで知恵袋を覗かせてもらいました(^^)v
会計士になるには、経営学や、経済学、会計学などの試験内容がでます。 日商簿記1級を取るためにも、会計学は必要です。 ①はほぼ必須と言えると思います。 また、①の内容では、経営するのにも役立ちますし、マーケティングであれば販売(営業)などにも必要な知識ですね(*^_^*) ②に関しては、もちろん会計事務所や、会計士をめざせる就職先を言うのがいいでしょうね。 会計士だと、経済学部ではなく、商学部のほうがいいような気もしますね。
< 質問に関する求人 >
会計士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る