教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学卒業後働かず、既卒1年目で新卒枠での内定をもらい4月から働き始めたものの1ヶ月以内に退職したというような方いますか?

大学卒業後働かず、既卒1年目で新卒枠での内定をもらい4月から働き始めたものの1ヶ月以内に退職したというような方いますか?私がそうなりそうなのですが皆さんはその後どうなりましたか? もともと勤務地は地域限定社員で実家から通勤できるところだったのですが、なぜかここから4時間かかるところに飛ばされました。そのため一人暮らし必須なのですが嫌すぎて内定辞退の電話をしたところ、とりあえず入社してすぐ辞めればいいと言われました。 採用担当の方は地域限定なのに入社前から飛ばすのはおかしいと抗議してくれたみたいですが、なら辞退させろと言われたそうです。 で、その方に言われたのは、働いてみたら案外いけるかもしれないしその時は続ければいいし、あなたの場合入社さえしてしまえばいつ辞めても既卒から第二新卒になるから決してプラスにはならないけど既卒よりはマシだろう、と言われました。本当にそうでしょうか。個人的にすごいマイナスにしかならないと思うのですがどうでしょう。 ちなみに、一人暮らしが嫌なくらいで甘えるななどの意見は私自身も重々承知していますのでお控えいただければと思います。

続きを読む

371閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    第二新卒でも採用してやったんだから悪条件でもいいでしょ?という企業の企みが透けて見えているような気がします。 そういう社風の会社は入社すればしたで色々文句をつけて辞めさせない、賃金や交通費も適切に払わないケースが非常に多いように思います。 採用担当者も会社員ですから一応は主様の意見を伝えてくれたとしても、自身の立場が危うくなるので結局は上司の決定には従う、というところでしょう。 既卒にしても第二新卒にしても大差はありません。 そもそもそこを気にする企業は新卒採用のみで既卒も第二新卒も採用しません。 むしろなぜ一月程度で退職したのか、我慢のできない人間だと判断される恐れもあるのでマイナスの可能性の方が高いように思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる