教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活についての質問です。

就活についての質問です。就活で内定が取れる気が全くしません。まず、私は頭が悪いので筆記試験で落とされます。今必死に勉強しているのですが、できない問題があるともうダメだと思ってしまいます。他の優秀な学生は基礎学力があって日頃から難しい問題を解いているのでSPIも余裕だと思います。そうじゃない人も3年生の夏、遅くとも秋ぐらいから勉強していると思うので3月の今の時点で満点余裕だと思います。それに対して私は対策を始めたのが年明けですし、効率良く勉強できていないので未だにわからない問題がありますし、今使っている問題集では対応していない問題があるのではないかと思ってしまい、不安で仕方ないです。また、一般常識についても先輩はあまり使わないとか言っていました。(ちなみに私の大学は地方の公立大学です。Fランではありません。)ですが、本当は使うのではないかと考えて、問題集を買って勉強しているのですが、あまりにも量が多過ぎて、しかも内容も難しすぎて到底本番には間に合いません。ですが、大抵の企業は恐らくSPIや一般常識などの筆記試験を導入しており、私の学力ではまず受かりません。当然こんな状態なので、有名企業や大手は恐ろしくて到底受けられませんし受ける気もないのですが、中小も適性検査やSPIを導入しており、そもそもそれを突破しないと面接すらいけないので恐ろしいです。ちなみに私は卸売業で営業をしたいと考えているのですが、恐らく受けた企業全て面接すらしてもらえずお祈りされてしまうと思います。そして、万が一奇跡的に突破できてもその先の2次3次面接で落とされてしまうと思います。なぜなら、私はアルバイトでバイトリーダーをしていた経験もありませんし、海外に長期留学した経験もありません。ネットの質問へと解答例にあるようなバイトで売上を数倍にしたような経験もありませんし、体育会系のサークルで根性を鍛えた経験もありません。せいぜいやっていたことは、コンビニバイトとサークルでラジオを作っていたぐらいです。一応自己分析はやっているのですが、それも人と比べて経験も精度も劣っていると思います。企業研究もやっていますが、早い人はそんなもの終わらせていると思いますし、業界や志望企業についてや何を聞かれてもペラペラと話せると思います。時事問題だって普通の人はしっかり新聞を読み込んで研究・分析をしていて世の中のことを何でも知っていると思います。それに比べて私には人に誇れるような経験もなければ知識もない。努力の量も足りなければ学力もない。人間性も不足していれば世の中の知識も少ない。それでも必死になって食いつこうと努力をしているのですが、人はそれ以上の努力をしてるし、皆それ以上の才能を持っている。そのような状態で他の就活生、すなわちライバル、いや敵を倒すことができると思いますか?でも倒さなければ内定は得られない。だから人よりも多く努力しなければならないと思っています。そのせいか最近は朝起きてから布団の中で意識を失うその瞬間まで就活が恐ろしくて仕方ありません。毎夜眠れません。気持ちを切り替えるためにゲームや動画を見ていても常に就活のことが頭をよぎりこんなことをしていていいのか?SPIの勉強をしなくていいのか?新聞読まなくていいのか?履歴書書かなくていいのか?と思ってしまい気を休めることすらできません。そして、説明会や選考が入っていないフリーの日があると他の就活生は毎日各地を飛び回っているのに自分は家にいていいのか?こんなんで内定が取れるのか?と不安で仕方ありません。何よりも、先日とある大手の企業を受け、そこはたまたま受けただけで興味もなかったのですが説明会の時点で落とされ、完全に自信を喪失してしまいました。恐らくこの後も何十、何百社と落とされてしまい、このままでは自殺してしまうのではないかと不安になってしまいます。多分、いや間違いなく6月の時点で一社も内定をもらえていない「ない内定」確定です。そう思うと今から絶望と恐怖で胸が張り裂けそうです。もういっそ今すぐ死んで楽になりたいとすら思ってしまいます。一体私はどうすればよいのでしょうか。ここまでで相当の長文になってしまいましたがそれぐらい無数の不安と恐怖が積み重なっています。誰か助けて下さい。そしてこんなどうしようもないような私でも内定を取る方法を教えて下さいませんでしょうか?どうか回答お願いします。

続きを読む

3,152閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    私は私立文系Gラン大学です。高校卒業後は医学部医学科に2年間在籍しておりましたが、中退後にGラン大に再入学してしまうという、あなたよりも最低最悪評価の境遇です。Gラン卒の癖に2年間のブランクがあるわけですから。 大学3年生の今頃は起業したい!と思っていて就活をしておりませんでしたが、失敗し、今年卒業間近の2月に入ってから、第二新卒で就活を始めました。 そんな極悪条件であるにもかかわらず、大手の総合商社2社、メガバンク2行、外資IT1社の内定を頂けました。それも一般職ではなく総合職で、東南アジアですが一応海外勤務です。 私はSPIはそんなに高くなかったと思います。 超絶短期の留学経験はありますが、アルバイト経験も気ままに家庭教師をやっていた程度です。 あなたは、絶対大丈夫だと思います(笑)こんなFラン以下のバカでも、大手5社の内定を頂けるような時代ですから。 それに、あなたは私と違ってラジオも作れます。キーエンスや菱光などの精密機器系統を受けるのであれば、めちゃくちゃ強みになると思います。 SPIやWebテストは、正答率よりも早さ重視で頑張って下さい。問題と真摯に向き合っていると、時間切れでめちゃくちゃ減点されます。面接対策は努力だけではどうしょうもない部分がありますが、SPIは努力でなんとかなります。若しくは、SPIで落とされているのではなく、エントリーシートに問題があって弾かれている可能性もあります。私が受けたメガバンクでさえ、webテストの足切りは正答率50%ぐらいと聞きました。 あと、あなたは少しバカ正直過ぎるのではないでしょうか?"バイトリーダー"や"ゼミ長"の9割が偽物というデータが、リクナビで出ていましたよ。盛るところは盛る。ただ根も葉もない嘘をつかなければ、構わないと思います。みんなそうやって自分を騙して内定を取ってるのですから。残念ながら、正直者がバカをみるのが今の日本の就活です。まだ来年もありますから、焦らずゆっくり、丁寧に、凡事徹底して行きましょう。

  • 少し厳しい表現も出るかもしれませんが、回答します。 まず、他人の才能はよく見えるものです、でもそれを気にしても仕方ありません。他人は他人ですから。 何もせずに不安で迷っていても進展はありません、どんな小さな事でも出来る事は全てやりましょう!いえ、やらなければ駄目なんです。行動で努力を示してください。 他人と比べ自分を卑下しているだけではそれで終わりです。下を向いている人と一緒に仕事したいと思いますか?大丈夫、例え時間がかかっても質問者様の能力を見抜いてくれる企業は必ず現れます!自分と向き合い、出来る事からやっていけば自信もつくはずです。 諦めず前を向いて下さい。まずは出来ることから実践。これが今言えるアドバイスです。

    続きを読む
  • ラジオを作ったなんてすごいと思いますけどね! 他人と比べて自分を卑下しないでください、あなたにはあなたの良さがあります。自己分析してるなら強みは絶対見つかるはずです。そこを自己PRでバイトなりサークルなりのエピソードと織り交ぜればOKです。 また、企業で様々でしょうが、SPIや筆記試験では、点数の高さと言うよりどの分野が不得意かを見定めるために行っているので、さほど心配することは無いです。 売上云々や根性鍛えたとか全国の人がみんなすごい人なわけないですよ笑みんながみんなそんなに凄い人ばかりだったら日本はもっといい国になってますから笑 あと、内定が決まったらゴールではありません。そこから先に就職が待ってます。焦って変な企業に就職しないように。早く決まればいいって訳じゃない。ゆっくり、質問者様ご自身のペースで就活なさって下さい。 私は前年の夏から就活始めてましたが、2,3月ほぼ毎日就活で予定埋めてたら鬱になりました。休日にだらけてるのが怖くてそうしてたのですが、失敗でした。たまには休息も必要ですよ! 質問者様は相当自分に自信が無いようですが、ちょっぴり自信を持つだけでいいんです。他人はとりあえず置いといて、自分の中ではこれが得意かなって思ったらちょっとだけ誇張してしまえばいいんです(明らかな嘘はだめですよ) 私は人と話すのがにがてだったので面接が1番苦手でした。とりあえず話しておくことを箇条書きで覚えておきました。緊張には深呼吸ですよ。面接は何回か練習しておきましょう。大丈夫、面接官なんて所詮おじさんです。あるいはパパかな?神様でも悪魔でもありません、通勤でよく見かけるおじさんですよ。怖くない!

    続きを読む
  • 自分の書いた文章を読んで、「この文章を書いた人と仕事をしたら成功しそうか、この文章を書いた人と仕事をしたら楽しそうか、この文章を書いた人と仕事がしたいか」と考えてみてください。 内容云々以前に大変読みづらく、わかりづらいです。 「人に読んでもらう」「人に理解してもらう」ことを考えて書きましたか? とりあえず「他人は優れていて自分は劣っている」ことが前提で「自分がどれだけダメな人間か」を並べ立て、その上で内定を取りたいとおっしゃっているらしいことは理解しましたが、他人の才能だとか努力だとかはどうでも良いのであなたの持ち味はなんなのでしょう。 自分は何ができて何が得意なのか、何が好きで何を頑張れるのか、他人ではなくきちんと自分自身を見て冷静に評価できるようになりましょう。 それを丁寧にわかりやすく他人に伝えられるようになりましょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ラジオ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる