教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職業 路線バスと海コンドライバーについて

職業 路線バスと海コンドライバーについてこんにちは、私は今22歳で路線バス経験1年ほどの者です。大型二種は会社の養成で取得しました。近年ニュース等で路線バスの事故が多く報道されており、過酷な仕事と言われていますが、私のバス会社では繁忙期を除き好きなときに有給を入れられ、プライベートでは予定を立てやすい環境にあると思いますしかしながらやはり人手不足というのは変わりなく辞めていく人も多々見受けられるのが現状です。 私の収入に関しては、月に残業を約20時間、休日出勤を約3日、10時間ほどやっており総支給で25万円、手取りでは20万円ほどです。 まだ駆け出しのため年収だと300万円くらい?になるかと思います。車を持ってなく家賃も安いためなんとかこの給与で貯金をしながら生活をできていますが、最近海上コンテナのトレーラーに興味を持つようになりました。 常に自分一人の空間 待ち時間は自由 という反面 日曜しか休みがない 並びが長時間続くことが多い というらしいのですが、 私としてはお客さんの命を預かるという責任に限界を感じてきているところなんですが、路線バスの運転に慣れてればトレーラーの運転も難なくできるんでしょうか。去年けん引免許を取得しましたがやはり教習所と現実は違うのでしょうか。海コンのトレーラーについてもしよろしければ教えてください。よろしくお願いします。

続きを読む

1,083閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    どっちも働いた事がありますが、長かったのは、観光バスと海コンで、路線バスは、思った以上に楽でしたが、恐ろしくつまらない仕事で長くは勤めませんでした。しかし、運転手という職業のなかでは安定感や安心感、また、長年勤めるなら収入面でも、良い仕事だとかんじましたが、質問からは、路線バスの収入としては低いと思いましたし、どこで、どんな会社なのかわかりませんが、都会では、最低400万以上にはなります。一方海コンは、下請けや、孫請けの仕事しているような会社ばかりで、ピンハネやどんぶり勘定が当たり前の業界で、運賃も低く朝一の配達には、高速はおろか、首都高すら節約しろと言う所もあります。待ち時間が長くなるという事は稼げないという事で、残業代なんて出ませんよ。使えない人間や、配車係に嫌われると、そういう仕事が多くなり、結局は他の会社にと、転々としてる人もいます。給料は形の上では、基本給や手当て、最低限のものはありますが、事実上は売り上げの30から35%位だと思って下さい。賞与も無いに等しく、あっても気持ち程度のものです。トラックと違い基本的に片道仕事ですから、100万円を売り上げるのも大変なのが現実で、路線バスより長い拘束時間の会社などいくらでもあります。また、一人で気楽に仕事など出来ません。無線で常に管理されてしまいますし、のんびりなんて出ませんよ。事故などのペナルティーなども、ハッキリと決まってなく、いくら負担するのか、飼い殺しにされるような会社もありますが、そういう会社は自由がききますが全て自己責任という感じですね。運転に関しては、バスや大型車の経験があっても、また、けん引免許あっても、慣れるまでは例外なく皆さん苦労してますから、そのつもりで。また、バックが出来ないと仕事になりませんし、現場でモタモタしてると嫌な顔されたり嫌みを言われる事もあります。並び方も案外複雑で、降りて前のドライバーに確認しなければならないとか、最後尾を見つけるのも慣れないうちは苦労しますし、大変な面ばかりになってしまいましたが、良い所は、積み卸しが無い事位しか無く、質問者さんが何を望んでるのかわかりませんが路線バス程、気楽な仕事は少ないですよ。まあ、向き不向きがありますから、何とも言えませんが。現在の港湾の仕組みや、輸出入量からも、将来性も良くない仕事だと思いますが、会社によって様々です。労働組合のしっかりしたバス会社か、公営バス会社に転職された方が良いと思いますよ。

    2人が参考になると回答しました

  • 路線バスと海コントレーラーは別物でしょ。求められるスキルも当然違ってきます。まあ、若いんだし挑戦する価値はあるんじゃないの。

    ID非表示さん

  • 海コンは中身が何を何tどういう積み方をされているかドライバーは知る術がありません。よその国の人は積み方も適当で過積載や片荷なんてあって当たり前です。その為緩やかなカーブを法定速度に満たない速度で走っても横転してしまう事があります。勝手に封印を外すと罰せられます。それにトレーラーで恐ろしのがジャックナイフ現象です。トレーラーはヘッドと台車ではブレーキにタイムラグがあります。台車部分のブレーキが若干遅れる為ヘッドが押されてしまい”くの字”状になりコントロールを失ってしまうものです。

    続きを読む
  • バスに乗れてもトレーラーに難なくと言うのは無理でしょう。 でも、若いようだし運転は乗ってれば慣れます。 で、海コンですが、自分は海コンの経験は凄く少ないのですが、確かに荷物に触らないのは楽だし、荷物に責任も無いような感じは気持ち的にも楽だと思いますが、あの埠頭に釘付けになる時間と並びの難しさに馴染めなかったですね。 海コンてかなり向き不向きがあると思います。 そして海コンが向いてる人は、他の仕事(と言ってもトレーラー)に移ってもまた海コンに戻ってくような人が多いかと。 自分は鋼材を運んでますが、この鋼材も鉄板を巻いてある原料コイルのみを運ぶ仕事って、朝は早くて時間は長いけど土日休めたり、収入的にもまずまずで、決まった荷物なので触らないワケにはいかないけど比較的楽。 これを運んでる人も、会社をやめてりしても凄く高い確率で出戻ったり、他の会社に入って原料コイルを運んでたりしますね。 自分は海コンより原料コイルの方が性格的に向いてます。 他にもローリーとか、荷物に触れない仕事は結構あります。 あなたに何が向いてるかは他人にはわかりませんが、海コンだけに限定しないで探してみると良いかも知れませんね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ドライバー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

運転手(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる