教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活について、質問です。

就活について、質問です。現在米国の大学に在籍中の3年生です。3月から就活を始めたのですが、恥ずかしながら、日本の就活について本当に何もわからないため、順序や手順などを教えていただけないでしょうか。 まず、①プレエントリーが終わったら、顔写真をアップロードや、テストセンター予約受付などをしなければいけないみたいなのですが、それが終わったら次はエントリーという形なのですか?ちなみに、このエントリーというのはネットでやるものだと思うのですが、②この時点で履歴書を提出するのですか?③またその履歴書は手書きで送るべきですか、それともネットを通して送信するのでしょうか?④履歴書も日本の大学のように特別な履歴書はないので、自分で作るのでしょうか。⑤プレエントリーについてですが、リクナビから行うつもりなのですが、バイトやサークルなどの欄はそんなに重要なものなのでしょうか。本当に訳が分からなくて、焦っています。 こんなにも無知で、すみません。どうかよろしくお願いします…。

続きを読む

34閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ②③は会社側の規定によって色々です。 リクナビなどに顔写真のアップロードの時に、 履歴書とほぼ同じ内容のデータをWEBにUPします。 それをリクナビに対する 履歴書の提出だと解釈すれば 履歴書を出したことに成ります。 インターネットが無かった時代は 会社に資料請求する地点で 履歴書を送ることもあったのですが 今の時代では減っています。 初めて会社に訪れる説明会や入社試験などの時に 手書きの履歴書を持参するよう言われたら 持参するのが通常です。 ネットを通じての履歴はリクナビと通じて 会社側も見れるはずですので、 履歴書を送信するというより、リクナビ内で その会社に対してプライバシーのセキュリティを 解除設定する感じですね。 手書きの履歴書は、嘘偽りが無い履歴の証拠を 会社側が持っておきたいということです。 ⑤就職はよくお見合いに例えられますが サークル=趣味欄に何か書いておけば 会社側の人間と共通の趣味・話題が 生まれるかも知れません。 バイトも仮に建設業界に進むとして 土木作業のバイトをやったことがある人と 無い人だと、ある人を採用したい物です。 実際正社員で入ったら、土木作業のバイトに 指示を出す側ですが、バイト経験があると 彼ら側の立場も理解できる人が指示を出すわけで 的確な指示を出したり、 バイトの労をねぎらったりが出来る社員に成ります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる