教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来市役所で働きたい高校3年ですが、大学の学部で経営学部と商学部と経済学部の選択肢があるとしたらどの学部に行くべきですか…

将来市役所で働きたい高校3年ですが、大学の学部で経営学部と商学部と経済学部の選択肢があるとしたらどの学部に行くべきですか?また、どの学部に行くと、公務員試験に有利に働きますか?ぜひ教えてください。

補足

自分は行政職を希望していて教養試験のみのところを受けるつもりです。

225閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    学部はあまり関係ないですが、強いて言えば、社会科学系統の学部では法学部になるでしょう。 地方公務員試験の試験科目に法律系の科目が多くあるためです。 学部の選択よりも圧倒的に大切なのは、大学の選択です。 市役所など地方公務員試験なら、早稲田・中央・明治など、地方公務員試験での実績が豊富な伝統校に進学したほうがベターでしょう。 在学中は行政研究所のような受験指導機関のお世話になることもできますし、就職してからも先輩・後輩のつながりの恩恵にあやかることができ、まさに一石二鳥だからです。 特に、市役所受験でよくありがちな、「筆記試験は何とかクリヤできるが、面接で毎年落とされる」などといった失敗を回避するためには、そのためのノウハウやコミュニケーション能力を、実績豊富な指導経験のある行政研究所のような機関でビシッと養う必要性が高いです。 試験対策それ自体は、市販の教材で独学したり、あるいは専門学校のお世話になることができることでしょう。 でも、気持ちのこもった親身の指導は先輩・後輩のタテのつながりが背景にある大学の指導機関にゆだねたほうが得策だからです。 したがって、将来市役所勤務を前提にした大学進学を検討するにあたっては、学部選びよりもまず、大学研究をしっかり行ってからという流れになると思います。

  • 行政職なら、興味のある勉強ができる学部を選べばいいです。 公務員試験の筆記は、大学で専門の分野でも対策はスルーできません。 それに、中小の自治体では、教養試験だけで専門試験が課されない自治体が多いです。

  • 私は個人的にはどの学部だろうと関係ないと思います。 (心理とかで受けるなら別です) ただ実体験として、経済学部の私は経済学を学んでいて良かった点としては、やはり授業で聞いたような実質時事のような話がなので、時事問題に有利になったりすることや、詳しい仮説とかの話が聞けるので、印象にかなり残ります。 特に経済学は抽象的な言葉が多くてテキストだけでは理解するのは難しいと思います。 ただ授業の中で所々、専門用語がでる授業に出ていると理解したくなくても嫌でも覚えてしまいますし、経済学は苦手な方も多い分おすすめかもしれません。

    続きを読む
  • 公務員試験のことだけを考えるなら、経済学部でしょうね。 役所によって試験は異なりますが、経済学が出題されることは多いです。 経営学もありますが、出題されても問題数はかなり少ないでしょう。 大学にもよるでしょうが、たとえ商学部を選んだとしても、ミクロやマクロの授業は受けられるのでは。 経済学部で専門的に猛勉強しないと解けないような問題は出題されません。 どれでもいいなら経済学部が無難、という程度ですね。 自分の興味がある学部を選ぶのが一番です。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる