教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コンビニバイト 店長と上手くいかない

コンビニバイト 店長と上手くいかない長文失礼致します。現在高校2年生女子です。コンビニバイト約1年しています。 最近、店長と上手く行きません。 事の発端は、私が仕事をしていない、ということで叱られたことです。 確かにその日私は商品の前出しなどをせず同じシフトの先輩(バイト歴2年)とお話していました。 先輩からお話して下さっていたのでそれを無視して前出しをしに行くのはその時の私にはできず、ずっとお話を聞いていました。すると、店長が私だけに、前出しくらいはしろよ。と怒り口調で言ってきました。 ですが、もう1人の方にはあなたもね、と優しい口調で言っていました。話していたのは2人なのにどうしてこんなにも態度が違うのだろう、と思いつつも、悪いのは確実に仕事をしていない私だったので、店長に申し訳ない気持ちでこの後は真面目に仕事をこなしました。 その後、お客様が来た時に、「アイコスの本体の最新版ありますか」と聞かれ、アイコスの本体の種類を見せて対応しました。 お客様が帰られた後に、防犯カメラでその様子を見ていたらしい店長が事務室から出てきて「今の何。」と怒り口調で言ってきました。私はそのまま伝えました。すると、店長は最新版そっちじゃないから。ととても不機嫌そうに言いました。 私は何で私だけにこんなに怒っているのか分からず、また初めての経験だったので泣いてしまいました。(その日は学校でも良くないことがあり落ち込んでいたのも重なったのだと思います。) すると、店長が急に優しい口調になって慰めはじめました。 その日はそれで終わったのですが、先日テスト期間で入れないと言っていたはずの日にシフトが入っていて、私は大学進学の為に定期テストは本気で臨んでいてこの日は先生に教えてもらう予定だったので、電話がきて「あなた今日シフト入ってますよ。」と言われて焦ってしまいました。ですがシフト入ってしまったものは仕方なかったのでバイトへ行きました。 店長はその日休みで、私もその後部活や用事などが重なり2週間程シフト入れない為、バイトの連絡ノートにシフトはいれない日に入れないでほしいです。入れるならせめて一言言って欲しかったです。と書きました。 そして今日、私はお給料が手渡しで、明日お金が必要だった為貰いに行きました。すると店長が「紙に書いたら角が立つから口で言えばいいでしょ」と怒りながら言ってきました。 私は、それは確かに。と思いました。私は後から言うより先に伝える方がいいと思い紙に書いてしまったので、その事を言おうとしました。でも、話そうとした ら「人の話を聞けよ」と遮られてしまい、結局店長側のミスですすいませんでしたー。(棒読み)と謝られたものの私がどういう意図で書きテストにどれだけ力を入れててあの日にどうしても入れて欲しくなかったということを伝えることができませんでした。 店長は気分屋で、機嫌がいい時と悪い時の差が元々激しい人です。また、10年近く働いてるバイトの人などには喋ってても何も言いません。私はここのバイトを初めてから1年近くしか経っていないけど、周りの人とも仲が良く、店長とも楽しく話せていましたし、店長の事を普通に好きで尊敬していました。 1番最初に怒られた仕事をしていなかったという事も、2回目に怒られた紙に書くなという事もしっかり反省していますし同じことは二度と繰り返さないようにしようと思っています。 ですが、店員の私への態度と私にだけ突っかかってくるところなどは私にはどうすることもできません。 きっとまた気分で怒って来たり冷たくしたりするのならやめたいとも思っています。 私はどうするべきですか。また、自分の意見を言わせてくれない店長へはこれからどう接すればいいですか。長々とまとまりのない文を書いてしまってごめんなさい。どうか回答よろしくお願いします。

続きを読む

1,011閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    今で言うパワハラです 私も今まで同じようにされて来ました 逆に私が客の立場でも あります そういう人間は相手を見て接し 足元を見て日頃のストレスを発散してるのだと思います 自分が無能だったり金が無くなるとイライラし八つ当たりしてくる 簡単に言うと人間のクズです まず相手にはしてても損するだけ よくしてくれるバイト先もあると思います。

  • どうにも出来ないことで嫌なら辞めたらいいのでは? シフト管理も対応もいい加減なのに、他人に文句を言ってくるわけでしょ? 接したいのなら「気にせず流す」それが出来ないなら辞める、、というだけ。

    続きを読む
  • まず読んでて感じたこと。 「その店長はこども店長」 何が言いたいかというと、あなたはまだ高校二年ということで社会経験も人生経験もない (責めてるわけじゃない。若いし仕方ないことだから) ので、わからないと思いますが、その店長はすこしおかしいですよ。笑 おかしいと言っても、「まあよくある話」ではありますが。 たとえばアイコスの件。 カメラでみてたなら、その場で出てきて訂正すればいいことです。 お客様もそのほうがいいんだし、なんでお客さんが帰った後に言うのか謎。 ノートの件も、角が立つというなら、おまえの怒り口調がまず角立ってるよねって話です。 穏やかに話せないの?! って感じです。 そしてテストの件。 たしかに、職場のシフトというと一見重要事項ですが、受験生にとって一番大切で重要なのは試験や勉強です。 それは、親とか先生に相談してもよかったし、(もしそれができないなら) 休んでもよかったケースです。 あなたの素直なものの考え方や受け止め方は、正直いうと好感持てますし、大人・・・中高年からは好かれることが多いと思います。 ただ、何を言うにも「たかが学生のバイト」です。 そんなアホ店長のいうことを素直に信じてはダメです。 世の中には『大人』と言っても、単に歳くっただけのヤカラがたくさんいます。 そのアホ店長がまさにそれです。 個人的にはすぐに辞めていい事案だと思います。 もちろん割り切ってバイトを続けて「単に給料ぶん」として働くのはありですが、そんな店長の下で働いても、社会経験は積めません。 もし辞められず、直接なにかを言うことが出来ないなら、自分なら・・・ 「角が立つことを承知で書きます。店長は頭ごなしに怒鳴るので怖くて直接言えないからです。私が至らないのはわかりますが、他の人と態度が違いすぎて萎縮します。真面目にがんばりたいので、せめて怒鳴ったり気分屋だったりするのをやめてください」 とノートに書いて、それをコピーして本部の人にも見せますね。 何かと大変だろうけどがんばって。 繰り返すけど一番大事なのは勉強だからね?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • コンビニの店長なんて誰でもなれるし、まともな人少ないと思いますよ。 人によって態度を変えるのも、あなたが女子高生だからだと思います。自分より弱い人には強く出るんです。 気分で態度を変えてビクビクしながら働くのはしんどいと思います。いくら仕事でミスをしても怒鳴ったり理不尽な事をしてくるのはパワハラです。店長の器ではありません。 他の仲の良いスタッフさんが惜しいかと思いますが、私なら辞めてますね

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コンビニ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる