解決済み
地方公務員の上級試験を高卒で通った場合来年地方公務員試験の受験を考えています。 私の地域では上級、初級試験等には年齢制限しかありません。 下記の2パターンで合格した場合、同じ年齢なのに高卒の人の方が初任給が高くなると思うのですがいかがでしょうか? ①高校卒業→民間に5年勤務→上級合格 この場合、上級の初任給18万に、経歴加算が5年付きますよね? ②大学卒業→民間に1年勤務→上級合格 この場合、上級の初任給18万に、経歴加算が1年? もともと高卒の人が上級で合格はほぼないみたいですけど、頑張って大学出た人より初任給が高いってどうなんでしょうか?
2,379閲覧
○ふと、思った疑問。。。 「年齢制限がない」ということは、 「30歳でも40歳でも受けられる」という「上限」のことではないですか? また、上級試験の「受験資格」は「大卒あるいは大卒見込」と なっていませんか?(高卒は受けられないということ) まずは、ご確認下さい。 ======================= ○合格者の初任給について。。。 上級の初任給18万とは、 大卒ストレート採用ならば18万なのであって、 高卒ストレート採用も18万ではないですよ。 (16万ぐらいでしょう) ======================= ○つづいて、初任給の算定について。。。 経歴には「換算率」というものが用いられます。 自治体によって異なるかもしれませんが、およそ、下記のような感じです。 ・学校教育法で定める学校の・正規の修学年数・・100%換算(A)。 ・公務員で、正規職員としての勤務・・・・・・・・・・・100%換算(B)。 ・公務員で、正規ではないが常勤として勤務・・・・・100%換算(C)。 ・民間で、正規職員としての勤務・・・・・・・・・・・・・・80%換算(D)。 ・民間で、正規ではないが常勤として勤務・・・・・・・・80%換算(E)。 ・家事従事・バイト・パート・非常勤・・・・・・・・・・・・50%換算(F)。 わかりやすく計算してみましょう。 ①の場合、基礎学歴は高卒です。 民間の経歴は60ケ月×80%(D)=48ケ月と計算され、 高卒初任給16万に、48ケ月分を加算したものが、初任給となります。 ②の場合、基礎学歴は大卒です。 民間の常勤勤務が1年なので、12ケ月×80%(D)=9ケ月と計算され、 大卒初任給18万に、9ケ月分を加算したものが、初任給となります。 比較しやすくするために、 ②を、あえて基礎学歴を高卒と考えてみても、 正規の修学年数は48ケ月×100%(A)=48ケ月と計算され、 民間の経歴は12ケ月×80%(D)=9ケ月と計算され、 高卒初任給16万に、48ケ月と9ケ月分を加算したものが、初任給となります。 ※同級生であれば、民間機関が長い者の方が初任給は低いですよ。
< 質問に関する求人 >
地方公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る