教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職勧奨?を受けました。私はどうすればいいでしょうか?

退職勧奨?を受けました。私はどうすればいいでしょうか?25歳、女、工場でパートをしています。 昨日、労働契約通知書を渡されたときに、主任(女)から、「あなたは3月まで限定の契約だけど、4月からも働きますか?ただし、4月からは時給が下がります。」と言われ、 私「今、就職活動をしていますが、もし4月まで新しい仕事が決まらなかったら契約更新してもいいですか?入社手続きの説明でも時給が下がっても契約更新して働けると聞いたので。」と言いました。※入社手続きのときに、3月末までの限定のパートでも時給が50円下がるのでもよければ、契約を更新して4月からも働けると言われました。すると、 主任「こちらもシフトを決める都合があるのであなたが4月までに仕事が決まらなかってと言ってもすぐに契約更新することはできない。4月まで契約更新するの?しないの?早く言って!」とかなりキツく言われました。 言い方から契約更新してほしくなさそうでした。 私は、気迫に圧倒されてしまい、 空気を読んでしまい、 私「更新しません。3月末まででいいです。」と言いました。 もちろん、この仕事が嫌で早く辞めたいと思っていました。しかし、次の仕事が決まるまでは収入の面(生活費のためにも)では稼ぎたいと思っていました。 主任は鉄仮面のような人です。規則に厳しい冷たい人です。あまり思いやりのない人です。 これは退職勧奨ですか? 私はこの場合どうすればいいでしょうか? 私の職場は高齢者(50代後半~60代)が多いのですが、高齢者の女性たちは、なぜか退職勧奨されてません。 質問したいことは、 ①これは退職勧奨ですか? ②私はこの場合どうすればいいでしょうか? ③私は辞めなければいけませんか? 私の職場は高齢者(50代後半~60代)が多いのですが、高齢者の女性たちは、なぜか退職勧奨されてません。

続きを読む

765閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(8件)

  • ベストアンサー

    まったくもって退職勧奨でも何でもありません。 会社としては、4月からは時給は下がりますけど、それでも更新しますか?と言っただけ。 会社としては、契約更新する気はあったとは思うよ?ただ時給は下がるから中には、生活かかってる人だと、時給下がるのは嫌という人もいるから全員に時給の件を確認しただけで。 それをあなたは、何も考えずにバカ正直に「仕事が決まらなかったら更新してもいいですか?」とか言うからアカン。 で、主任も気が強いのか、うちの会社はキープ物件かよ!!とばかりにカチンときたのか知らんが「どっちやねん?」と聞いてあなたが、勝手にびびってぱにくって「辞める」と言っただけでしょう? 全てにおいて、あなたが何も考えずに、勝手に余計な事をバカ正直に言い、勝手に過剰反応して「辞める」と言っておいて、退職勧奨だの何だの騒いだるだけでしょう? で、更に主任は鉄仮面だの何だの自分が勝手に辞めると言っておいて人のせいにしてるし・・・ よって①退職勧奨ではありません。そもそも自分で辞めると言った ②自分で言ったことには責任もつ ③辞めなければいけません。 もう少しよく考えて行動すりゃーよかったんだよ。 そんなもん、普通の人は余計な事言わず「更新します」とか言っておいて、次が決まったら、適当な理由つけて辞めるもんだぜ? 普通の人はそんな事、わざわざ言われなくても分かる事ですよ? まあ、たかだかパートなんだし、別に自分の発言撤回して、土下座して謝ってまでも、しがみつく必要もないべ? 仮に次見つからなかったとしても、パートやバイトだったらいくらでもあるでしょう? 私だったら、そんなみっともない事するくらいならば、仮に見つからなかったとしても、バイトやパート探すがね。 これ以上恥の上塗りするのはやめたほうがいいよ。 未熟な言動してしまったとはいえ、覚悟を決める事ですな。

    1人が参考になると回答しました

  • 例えばさ、あなたに「俺、給料安いけどそれでもよければ今後も付き合って下さい」という男性に対して「婚活してほかに良い男の人が見つかれば別れるけど、探しても誰もいなかったら付き合います」と言われて男性が気分いいと思う? あなたの言ってることはこれと同じ びっくりレベル失礼だよ ふつーに「更新します」と言っておきほかに職が見つかった時点で、別の理由で辞めたら良かったのに(笑) ①まったく違います ②辞めたくなければそう言えばいいだけ ③自分で辞めると言ったんだから普通はそうだろ ④あなたもされていません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 人手不足と言われるのに、賃金下げたら人手不足となるのが容易に想像されます。 なお、地域の最低賃金を下回る契約は無効です。 契約不利益変更なので、更新拒否可能です。ハローワークには、雇用条件低下による退職で雇用保険受給申請しましょう。

  • これは退職勧奨ではないです。 あなたの契約書の期限が3月末ですから更新しなければ自動的にあなたは契約は終了です 今回は50円の時給減額ではありますが、企業側から更新の提示があります、法律的には最低賃金を下回らない限り問題はないと考えます。 そのうえで4月からあなたは、他社に就職ができないなら継続契約をします、いう、甘い回答をしてると解釈受け止めました。今の有効な契約に継続契約がどのように書かれているかにもよりますが、会社がわがいう4月からの人員配置、場合によっては後任の採用も必要になります、受け止めかたにもよりますがあなたをます継続雇用をとかんがえて、いかがなさいますか?というはなしかなと受け止めました。あなたが継続雇用を希望するか?はっきりさせればいいはなしかとおもいます。上司のかたの個人攻撃は関係ないかとおもいます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

高齢者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる