教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

セブンイレブンのオーナーになるために、アルバイトで勉強を頑張っています。今20歳なのですが、35ぐらいからオーナーをする…

セブンイレブンのオーナーになるために、アルバイトで勉強を頑張っています。今20歳なのですが、35ぐらいからオーナーをするために、お金もためています。 ですが、アルバイトじゃお金はきついので、どこかのセブンイレブンの雇われ店長をしたいです。店長にも憧れているので。 もしくは、アルバイトから正社員ってのもできるんでしょうか? いろいろアドバイスください! ほんきでしたいので、やめておいた方がいいっていうのは、言わないでほしいです

続きを読む

527閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    まずヤフー記事をご覧になりましたか? 過重労働事件で いつも24時間営業が、19時間になる予定です。早朝1:00から6:00までにセブンイレブン営業をしないよう本社経営陣が話しあいなどをしています。人手不足で 店長自身が募集かけても アルバイト辞め入りの離職率が高いそうです。それから 正社員は、自分が店舗を経営 してますから 正社員っていうか、店長自身だと思います‼️ 勉強やお金を貯めることは 堅実的で素晴らしいことです 店舗によって 正社員になる、 ケースや、自分だけで人手は 足りてるから 必要ないなど 知人から聞きましたけど❗

  • コンビニ(セブン)は大きく分けて二種類のオーナーが居ますよね。 Aタイプ・・・全て事故出資のオーナー Cタイプ・・・加盟金などを用意して、店舗は用意して貰う お考えではCタイプですか。 雇われ店長は ・直営店の店長・・・・後のフィールドカウンセラーなどになる人 ・加盟店の店長 その何れかです。 バイトから正社員は、社員としての試験を受けます。自動的にはなれません。 本社の店長は、大卒が必要かもしれません。 加盟店の店長は、なれるでしょうが、そこ止まりです。 店長はあくまで通過点では。

    続きを読む
  • 直営店の店長になりたいのかフランチャイズの店をやりたいのかでまったく方法が違いますのでその辺りを明確にされた方がいいと思います。もし大学在学中でないならば直営店は難しいかもしれないですが…。

  • コンビニオーナーはいろいろありますがコンビニの大元がオーナーを募集しますのでそれに応募し条件が合う場合 大元の企業が職業を委託します。 なのでコンビニオーナーは正社員ではなく、職業委託と言う形になります。 それなりの知識と経験が必要になりますので、バイトではなく、経営学、経験、実績が必要になります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

セブンイレブン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ヤフー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる