教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

上場とは何ですか?上場企業とは何ですか?

上場とは何ですか?上場企業とは何ですか?私のイメージでは株式会社が名前につく企業が上場企業という風に思っています。 また、東証一部、二部など他にも種類はあると思いますが、ほかはどう違いがあるのですか?

160閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    上場とは、株を証券取引所で売買をする事です。企業が活動するには資金が必要です。小さい個人店などであれば自分で出したり、知り合いや親戚等から集めれば済みますが、それなりの規模になればより多くの資金が必要です。その資金を集める為にはより多くの投資家がいる場所で売った方が集まります。その場所が、証券取引所です。日本で一番大きい所が、東京証券取引所です。その他には、名古屋、大阪、福岡、北海道に証券取引所があります。それぞれ1部と2部があります。日本の大手企業はほぼ東証の1部に上場しています。そして、1部上場の主要企業の集まりが日本経済連合会です。テレビで賃金が過去最高やボーナス額が過去最高等と報道されてますがこれは、日経連加盟企業の僅かな数の企業を調べただけなので多くの国民とかけ離れた結果が出てるのです。大手企業は東証以外にも地元の証券取引所にも上場していたりします。トヨタも東証1部と名証1部に上場してます。上場には審査があり1部はより厳しい基準があります。業績不振が続けば2部に降格もあります。その他、新興企業向けのJASDAQもあります。アメリカ株の最大取引所はニューヨーク証券取引所です。NYダウがアメリカ経済の重要な指標です。NYダウは世界経済にも影響を及ぼします。日本経済の指標でもある日経平均株価はNYダウの影響を強く受けて連動します。とここまで上場企業や証券取引所の話をしましたが、勘違いしてる人が多いのですが上場してない企業でも大手はあります。理由としては経営上の理由によるものや、業界の特性によるものです。例えば新聞社。東京新聞、朝日新聞、毎日新聞等やその他多くの新聞社は中立性を保つため上場してません。上場すれば株主の意向も加味した経営をしなくてはならないので公正な報道ができなくなる恐れがあります。その他、売上高や従業員やその他で大手ではあるが親会社が株を100%取得してる場合は非上場となります。例えば、トヨタ車体。売上げは1兆円超えですが親会社が株を100%取得してます。サッポロビールも、サッポロホールディングスが100%取得してるので非上場です。よく、ホールディングスと言いますが、意味は持株会社です。持株会社とは子会社を100%取得して事業活動を支配する事を事業とする会社です。子会社の社長や取締役会は親会社の息のかかった人が就く事や、ほぼ名誉職的な存在になってたりします。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる