教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

去年の10月、興味があった介護の仕事をしたいと思い、未経験(無資格)OKだったので、デイサービスで、12~17時でパート…

去年の10月、興味があった介護の仕事をしたいと思い、未経験(無資格)OKだったので、デイサービスで、12~17時でパートを始めました。仕事内容は、主に足りていない業務をフォローする形で、キッチン周りの洗い物、シーツ交換、洗濯物、ホールの見守り、トイレ介助などをやっていました。 12月から週5・フルタイム(8:30~17:30)(時給1030円)に変更しました。 今度、今の働き方を続けながら週1で初任者研修を通信で取ります。 だんだん仕事も覚えてきたのは良いのですが、そこから徐々に仕事量が増え、ホールの見守り、トイレ介助などの基本業務をしながら、今まで正社員の方がやっていた業務(連絡帳の記入、薬の管理、他の業務が回っているかの把握・指示出し、業務日誌、現場と事務所の伝達の仲介、ケアマネに送る新規利用者の初回利用申告書の作成)などをやるようになり、慣れてきたといってもまだまだ経験の浅い自分からするといっぱいいっぱいで、フォローしてくれる正社員の方もいますが、最初業務の流れを教えたら、後は分からなければ聞いて、とほぼ放置です。 ホール内で業務しながら、分からなければ事務所に聞きに行ってを何回も繰り返します。 結局時間内に終わらず、残業も嫌な顔されるので、サービス残業(だいたい新規初回利用書作成のため)しています。 勉強の身だしこれが当たり前なのかなと思って、イエスマンになって我慢している状況です。 時短のパートの方がやらないのは仕方ないか、とか、他のフルタイムのパートさんはやってない事を任されてるのは信用されてるからかな、とかできるだけポジティブに考えるようにして、何とかモチベーションを保とうとしてますが、同じパートなのに、とか、今の自分の知識・経験にしては責任重過ぎないかな、とか、社員が楽するためにうまく利用されてるだけじゃないか、とか、色々考え出してきて、どんどん不満がたまって、泣きながら帰る日もあります。 社員や施設管理者に、不安ですと相談してみましたが、慣れだよ。と。 確かにそうなんですけど!! それ言われたら何も言えないです。 自分の勉強不足です、と。 利用者さんの介助をするだけが介護の仕事じゃないんだろうし、パートでもこういう事が当たり前にあるんだと思いますが。 この当たり前になってる事をおかしいと思う私は甘いだけなのでしょうか。 状況変えるために、上司?に何をどう言えば良いのか、何かアドバイスがあったらお願いします。

補足

新規利用者初回報告書は、今日中じゃなくていいから、家でやってもいいし、次の出勤した時でもいいよ。 と言われます。 それって、残業はさせられないから家で、とか、次の出勤の休憩時間使ってやる、って事ですよね? なんかおかしくないですかね。。

続きを読む

459閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(8件)

  • ベストアンサー

    まず週5フルタイムで時給が、意味分かりません。 パートなら就業時間超過です。 正社員なら時給はあり得ません。 時給のフルタイムは違法です。 仕事の内容と量は自分でコントロールするしか有りません。会社は大人しい人に際限無く押し付けて来ます。 完全に会社の体制、責任です。貴方が反対しても会社は変わりません。 貴女は自分自身で自分の保身を取るしか有りません。 其れが出来ないなら、辞めた方が良いです。 無資格の介護も危険です。私もデイサービスで働いてますが、きちんとやっていても転倒は避けられません。大腿骨骨折、脳内出血の重傷事故も有ります。 貴方の職場は社員も大変ですし、利用者の事故、トラブルも大変ではないでしょうか。 会社を変えるのはベテランでも難しいです。 自分の事だけ考えましょう。

  • フルタイムでもまだ新人、無資格でその仕事量はきついですね。「家でやってきてもいいよ」と管理者が言ってるなら、そりゃどうしようもない管理者だね。 服薬に関しても「服薬の管理」と言ってしますと医療行為もしくは医療類似になりますね。 ただデイサービスの場合看護師は人員配置基準では常勤ではなくていいので私の経験でもグループホームでも小規模多機能居宅介護でも配薬から服薬までやってました。 駄目ですよって言われてもね、まあデイサービスなら昼食後薬位でしょうから負担はそれほどでもないでしょ。しかもデイサービスなら毎日ご家族やご本人が薬を用意しているはずですが・・・ 後訪問介護勧める「へ~社では」「へ~社では」といつも奇声を上げる方が下にいますが、 訪問サービスが精神的に楽なわけないし、同じ時間で働くならパートでも正社員でも【収入が倍】になる訳ないよ。何を根拠にそうなるのか分かりませんがね。 ホント居宅系の小さな事業所は管理者や運営者は頭が悪いのが多いし、仕事内容もスキルが身に付かないし、まだ入社してそれほど経っていないなら転職勧めますよ。

    続きを読む
  • 箱モノサービスとはそういうもんです。 初任者取れたら訪問介護に変わりましょう。 精神的も楽になるし、残業は無いし・・収入多分倍ほどになりますよ。

  • いっそもう正社員のところに転職すればいい気がしますけどね ただまあ・・・この業界休憩はとれない、正社員でも残業代が出ない という所が殆どなのは同じですけどね、ただ正社員は基本給マシで ボーナスはつきます(大都会なら) 田舎ならこの業界からは逃げるべきです、最悪の労働条件ですから

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ケアマネ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる