教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転勤の多い国家公務員の男性との結婚について質問します。 共働きを希望する場合、転勤族になることは困難でしょうか? 私…

転勤の多い国家公務員の男性との結婚について質問します。 共働きを希望する場合、転勤族になることは困難でしょうか? 私は現在薬学部の大学生で、彼氏は国家公務員を目指している大学生です。お互い4月から4年生になり、彼氏の方は就活と公務員試験が始まります。 彼の希望している職種だと大体2年に1度地方エリア内で転勤があるとのことで、将来結婚して私も薬剤師として働きながら子供も欲しいと思っていたので迷っています。 薬剤師は場所を変えても就職しやすいと聞くのですが、転勤について行ってまた一から始めるのも職場の方の迷惑になるし、年齢的にもいずれは限界が来るのではないかと心配です。また子育てをするにしても子供が可愛そうだと感じます。 結婚を前向きに検討したいのですが、同じような方いらっしゃいましたら教えて頂けたらと思います。

続きを読む

1,423閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私は看護師として働いていて、彼は理学療法士です。 お付き合いの段階で結婚はしていません。 所属している病院の方針で、理学療法士の彼は転勤族です。 まだ転勤の話はありませんが、いずれあるだろうと考えています。私も共働きをしていくつもりですが、転勤について行くとなると今の職場を出ることになります。 それは私だけでなく、彼も同じですので、お互いにストレスフルな状況になるかと思います。 選択肢としては、 彼について行き、新たな職場で(看護師として)働く 彼について行き、彼の生活が安定するまで家事手伝いをする(慣れたら自分も働く) 彼について行き、仕事は諦める(やってもバイト) 自分は今の職場に残り仕事を続け、遠距離恋愛をする 遠距離恋愛が耐えられないので彼と別れる それと、もし彼について行くとなれば結婚ということも考えなければなりません(親への説明の際絶対言われると思うため)。 お相手の方もあなたとの結婚を考えているのであれば(結婚を前提に付き合っている)、どうしてほしいか、どうしていくのがお互いに良いか、今の時点で話し合うことが大切かと思います。 結婚までお互いの話が進んでいない(通常の彼氏彼女の関係)のであれば、お互いに就職して仕事が安定してから話し合えば良いことかと思います。 まだ学生さんとのことですので、結婚の話をきちんとする前に「できちゃった」なんてことのないようには気を付けてくださいね。

    1人が参考になると回答しました

  • あなた本当に薬学部の学生ですか? 薬剤師の特徴くらい分かってるから薬学部に進学したんでしょう? そんな人が薬剤師になってからの事を今更になって心配するとかおかしいよね? 釣りかなー

    続きを読む
  • 近所のお嬢さんで薬剤師になった方がいますが,そのおうちの教育方針が「女性は良い方と結婚して家庭を守るべき」だそうです。 で,主婦業メインで,薬剤師は割のいい主婦パートだからと,ドラッグストアや門前薬局の薬剤師をやっているそうです(正社員なのかパートなのかは聞いてませんが)。 結婚して,ご主人の転勤についていくのは,お子さんが小学校卒業くらいまででしょう。中学からは子供の教育環境を優先して,母親とお子さんは定住し,ご主人が単身赴任でしょうね。教育資金の確保の意味でも,どんな形でも薬剤師を続けられることをお勧めします。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

理学療法士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる