教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

人生最後の転職に

人生最後の転職に「32歳人生最後の転職」にしたい!のでアドバイスお願いします 来年夏以降に転職をしたいと思っている32歳の独身の結婚予定もない男です 普通科の高校を卒業し、航空自衛隊 7年※1→電気関係の建設機械レンタル会社 5年→バス運転士 2年 こんな職歴です ※1 航空自衛隊では航空機整備士として任務しておりました 現在バス運転士をしているのですが目標である高速バス乗りたくて2年前バス会社に転職 今年の2月にやっと目標であった高速バスに乗務できました バス乗務での目標達成と毎日不規則ダイヤが原因により寝不足が続きお客様の安全を守れない状況や また将来事務員になることさえできない会社なので転職することを決断しました 今現在働いている事務員は安月給でやる気ゼロ状態…電話対応の悪さや先輩運転手方苦情電話が毎日あります できればしたくはなかったのですが。。。あまりにも仕事環境が悪いので… まずは資格を取得してスキルアップしてから転職に挑もうと考え 以前電気関係※の仕事をしていたので第2種電気工事士の勉強しているところです ※2 電盤のELBの漏電点検や絶縁点検や各電装関係の修理点検、出張修理・機械設置など この質問する前に知恵袋でいろいろと情報収集をしたのですが なかなか自分の環境と合致するようなコメントが見つからず質問いたしました また情報収集のなかで「30代で転職する方へのコメント」は非常に非常に厳しいと…辛口ばかり。。。 そんなコメントでめげずに頑張りたいので第2種電気工事士を取得した方から 試験勉強方法や電気工事士に合格してからの転職のお話 電気工事士の仕事や逆に失敗談などありましたらお願いします 今現在持っている資格です ・危険物乙4類 ・フォークリフト ・ガス溶接 ・天井クレーン ・玉掛 ・第2種大型自動車 ・大型特殊自動車 ・Office Master(2003) 以上です 皆様の貴重なお時間をいただくようになりますがよろしくお願いいたします お願いがあります ネチケットを守っていただけたらなと思います 真剣に悩んでいる方々への失礼な書き込みが多数見受けられているのでよろしくお願いします

続きを読む

2,803閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    やる気満々でしたら前進のみです。 サラリーマン金太郎のようにお年寄りに優しく、怖い人には強く。 男らしい人でいてください。素晴らしい資格ばかり、とにかく体だけはしっかりと健康で居てください。 詳しい情報はありませんが、あなたなら大丈夫。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 自分は電気関係一筋20数年です、なので他の資格はよく分かりません。 ただ不思議に思うのはこんなに資格があるのにそれを生かした仕事をしないのかが理解出来ませんね。 第2種電気工事士の資格をとるために勉強なさっているみたいですが、電気業界も不況だと思います、知識は勿論だが現場経験やノウハウも熟知して一人前ですから早くても2,3年の経験は必要かと思います。 自分事ですが意見として参考になれば幸いです。 人生の転機 1.(18歳) 自分の場合は恵まれていました、工業高校在学中に電気工事士の資格を取り、東京で電気工事業者で多くの現場を経験して多くの技術を身に付けました、あの2年間は大変でしたが今では楽しい思い出です。 人生の転機 2. (20歳) 帰省後、電気設備設計事務所で、設計を学びました、たまたま大規模の敷地の改修工事の設計計画が多くあったでのそこでも多くの建物の調査をして現況の状態などの把握を覚える技術も習いました、改装後の設備図面を作成する技術も知識と経験が必要な作業なので多くの物件をこなす事で腕を磨いてきました、その他に電気設備に関しての計算書作成、電気設備の積算と見積もり作成等です、そこでは10年ほど働きました。 人生の転機 3.(31歳) ちょうどその時期に求人が有ったのが大規模病院の電気設備の施設管理業務でした、待遇がよかったのでそこに就職しましたがそれが31歳の時でした、最初は右も左も分からず大変でしたが、今まで培った技術をいかんなく発揮して仕事に役立つ事が出来ました、ここではコンピユーターキャドというソフトで図面を作成する作業がありましたがそれもなんとか克服して自分の物にしました、さらに病院だけだはなくその周辺になる付属の建物や診療所の管理まで行うので大変ですが、やりがいがあるのでこの業界でがんばってよかったと思えるしこれからもがんばって行きたいと思いっています、今年で10年ですがまだまだ行けます。 技術屋ばんざい!です。 質問者さんもこれが最後の就職とは言わず、やりたい事や好きな事を見つけてがんばって下さい。 良い結果が出る事をお祈りします。 第一種、二種電気工事士 電気設備施設管理者

    続きを読む
  • いいと思います。が35越えた辺りから青空作業、出張修理が体力的に苦痛になるのが定説みたいです。その辺りから離職率も跳ね上がるみたいです。それを乗り越えるだけの気持ちがあるんなら、ぜひ勉強頑張ってほしいと感じます。 俺なんて28にもなって約二年以上日雇いでフラフラしながら自分にとって正解の道は何か、悩んで一考に前に進みません。貴方の話を見てると勇気が出てきます。 他人にどうこう言われてもいいじゃないですか、せっかくやろうと決めたんだし、ぜひ頑張ってほしいです。僕も社会復帰まず頑張ります

    続きを読む
  • 電気関係の話は、申し訳有りません言いかねますが・・・ 僕の知り合いの話です。 高校卒業後→陸上自衛隊→観光バス運転手(時々ヘルプで高速も担当)→同系列の旅行会社に転職しました。バス会社は旅行会社を持っている会社が有ったりします。今は、企画で頑張っています。路線を知り尽くしている運転手ですから時間配分も完璧です。可能で有れば、そちらの道も考えてはいかがですか?意外な発想だったでしょう?32歳なんて若い若い。働き盛りです。自衛隊で鍛えたのでしょうから、やる気さえ有れば大丈夫です。これからです。頑張って下さい。 その知人は、31歳で観光バス運転手になりましたよ!!!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

航空自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる