教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

規則の厳しいアルバイトでの頭髪について。

規則の厳しいアルバイトでの頭髪について。自分は大手チェーン店の家電量販店で先月頭からバイトに入りました。 今までのアルバイトの経験は全て 自営業のお店で、それよりは規則が厳しいだろうと 想像はしていたのですが、 ヘアゴムは黒か茶色と注意を受けてビックリしました。 マスクは苦情が入るから禁止という風に説明を受けましたが、それなら客がマスクしてこいよって思ってしまうし、ヘアゴムの色で苦情なんて入るかよって気持ちです。 それだけ厳しいとピアスや髪色も厳しいだろうなって思って、辞めようか悩んでいます。 ヘアゴムを注意されてから、元々やってみたい職業だったのですが、だんだん嫌になってきて、 人はとてもいいし、仕事もそんなにきついわけでもなく、シフトの自由もきくとてもいい職場なだけに、とても惜しい気持ちもあります。 髪で隠してピアスとか、ギリギリラインの髪色とかするくらいなら他の仕事を探すべきな気もしますが、なんとなく癪です 自分的には、やりたい事のために働いてお金を稼いでいるのに、職場で規制されるのは意味が無いし、正直バイト先のために生きてるんじゃねーんだぞって気持ちです。学生時代黙って規則を守ってきたからか、ヘアゴムの注意をされてから反発したい気持ちが強くなって、辞めるよりも堂々と、したい髪色(もちろん常識の範囲内)に染めてそこで働きたいのですが、わがままでしょうか? 頭髪自由の職場なども調べましたが、やはり自分のやりたい職ではなく…… どちらかを妥協しなければならないのだなあともどかしい気持ちです。 厳しい規則の中でも、できるだけ自由に ギリギリのライン、または堂々としていれば大丈夫だった例などの、髪色はありますか? もしくは、きちんとした職場で尚且つ自由度の高い職業などはありますか? 前置きが長くて申し訳ありません。 少しでも参考になる回答をいただけると嬉しいです。 (本当に染めたい色はアッシュグレーや、毛先に赤色です。それらは諦めてますがそのあたりです…( ; ; ))

続きを読む

1,199閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    まず何しに行ってるのかの認識が違うと思います。 仕事をしに行ってその店から賃金を貰っています。なので規則は守らねばなりません。バイト先の為に生きてるのではないのなら辞めてご自身にあった仕事をされた方がいいと思います。 たかだかヘアゴムに髪色にピアスに、そんなものしなくても仕事はできるし、お洒落しに来てるわけではないので仕事の間くらい我慢するべきです。 やりたい事のために働いてるのでしたらその為に我慢するという事はないのでしょうか? 私の職場は接客業ですがそんなに規定は厳しくありません。多少染めてもオッケーですし(アッシュなどはだめですが(^^;)ピアスも男女ともに小さい物ならオッケー、指輪は結婚指輪以外に一個までならオッケー、マスクもオッケー、化粧なしでもオッケー。かなり緩いですがメッシュや金髪の規則違反はその場で帰って黒染めしない限りクビです。 接客業ではお堅いイメージ(清潔感)を売りにしてるところと、距離感の近いイメージ(お洒落系)を売りにしている2種に分かれると思います。 アパレル系などならお洒落な店員でないと接客できないので、お洒落しながら働きたいあなたに向いていると思いますよ。 他に化粧品など若者向けのお店なら大丈夫ではないでしょうか? 面接時にあなたしたい格好で行かれるといいと思います。面接で注意されたり直せと言われたら行かなきゃいいと思いますので。

  • 正直バイト先のために生きてるんじゃねーんだぞって気持ち...よく分かります。 私のバイト先はピアスは透明でもNG、髪色も暗めの茶髪でもオーナーから嫌味を言われる、メイクはしてくるなと言いたげな雰囲気でした。 けど私はピアスも付けて行ってたし派手髪もインナーではありますがしてましたし、メイクも濃かったです。 ピアスは隠せばお客様に見えないからお店のイメージを損なわないし別にいいだろう、と思ってました。 でもそれは規則違反ですしどうしてももやもやした気持ちがありバイトを辞めました。 ピアスを付けていても問題ないお店でバイトするべきという結論に至ったので。 ちなみにインナーカラー(青)とメイクに関してはちゃんと仕事が出来れば文句は言わない、ということでオーナーとも話をつけていました。 上司と要相談、駄目ならバイトか派手髪どちらかを諦めた方がお互いのためだと思います。 パチンコ店は結構自由だった気がします。あとコンビニはオーナーによっては結構緩いです。 乱文長文失礼致しました。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

チェーン店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

家電量販店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#シフトで働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる