教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

何とか研究所とか企業の研究職の人達とかからノーベル賞が出ないのはなぜですか?大学の教授、研究員ばっかりですよね。

何とか研究所とか企業の研究職の人達とかからノーベル賞が出ないのはなぜですか?大学の教授、研究員ばっかりですよね。

140閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    企業は基本的に研究結果を外に出さないからだよ。 対して、大学の教授は国から金を貰ってるので、それを発表する義務がある。 発表しないとお金を貰えない仕組みになってる。 だから企業はノーベル賞級の発見したとしてもそれを外には出さない。 自分のとこで応用して商品化したほうが圧倒的に儲けられるから。 田中耕一とか中村修二みたいなケースも稀にあるが、これは企業が特許を取って商品化して、その特許が切れた後に世界中で使われるようになってからの受賞。 だから企業の研究者でノーベル賞は出にくい。 出るとしてもかなり経ってからになる。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

研究職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる