教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

鉄道業界・中途採用での疑問です。 関西の鉄道会社は、[他鉄道会社での運転士(駅員 車掌は除く)]を採用しない方針だ…

鉄道業界・中途採用での疑問です。 関西の鉄道会社は、[他鉄道会社での運転士(駅員 車掌は除く)]を採用しない方針だと噂で聞きました。 特に、実際に運転士経験を経てから転職活動をなさった方はご経験など、関西の鉄道会社でお勤めの方は社風など教えていただきたいです。 少し耳にしたことでも、なんでもお答えいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

1,371閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    鉄道業界では運転士に限らず、鉄道から鉄道への転職は難しいと聞きました。 例えばですが、 JR東海の子会社→JR貨物並(そこまで倍率の高くない<人気のない>ような鉄道会社)の会社なら聞いたことがありますが、 小田急→東京メトロ 京成→JR東日本 名鉄→JR西日本 といった元の会社から同程度かそれ以上の会社へは聞いたことがありません。 特に、運転士ともなれば国家資格はあっても社内の資格では無理のような変な制度もあるので採用しない方針なのは間違いないでしょう。

  • 確かに、私も「難しい」と、聞いた事ありますが、過去のケースだと、「南海電車が、親会社となった泉北高速鉄道だと、運営時の免許等の関係から、自社線部分は、自社線側の乗務員が担当する事になった、平成4年(1992年)前後に、自社採用の乗務員が必要になり、元の国鉄で運転士だった人を、当時の運営会社、第三セクターの大阪府都市開発(株)が、数人採用した」ケースなら、あるそうです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

車掌(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

JR東海(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる