教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今の若者は働きたくない者ばかりだけど30年後とかどうなってるんですかね

今の若者は働きたくない者ばかりだけど30年後とかどうなってるんですかね

51閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    労働者が不足すれば、労働環境が改善されていきます。待遇が良くなり、扱われ方が良くなれば働きたい人も増えます。 それほど問題ではないと思います。外国人を大量に入れることの方が問題です。治安が悪化し、日本社会が大きく変わってしまう可能性もあります。

  • 今の人達は、働いた人は金持ちに、働かない人は貧乏になります。 それを見て育った次の世代は、真面目に働く人が多くなると予想します。

  • 小さい頃からネットやらスマホやらやりたい放題で便利な社会しか知らないですし何でもかんでもスマホ任せだからわがままで堕落した若者が増えたんじゃないですか?コミュニケーション能力もどんどん落ちてますし。。ネットに書いてあるうわべだけの政治の意見をたくさん吸収しても頭でっかちになるだけですね。最近の若者はみんな頭でっかちで生意気な印象を受けます。世の中便利になればなるほど人間は堕落しますし。彼らの祖父母もすでに戦争を知らない世代だから古きよき日本の文化も知らないでしょうし年寄りからもあまりそういうこと学ぶ機会もないでしょうし。ゆえに20代以下くらいからモラルのない若者が急激に増えてきてる気がします。。30代くらいまでは祖父母から戦争の話とか聞かされて苦労して頑張ってきた古き良き日本人というものを学んできた世代だとは思います。。やっぱり人間はある程度小さい頃に苦労しないとダメなんですよ。まあでもそういう若者たちを育てた年配者も同じくダメ人間ばかりだってことなんですけど(笑)

    続きを読む
  • 「働きたくない~」というのは、その何十倍もの「働かないとなぁ」な無垢で地雑な一般市民のもと成り立っているものです。 ……「働かないとなぁ」の10倍~30倍くらいあって、初めて「働きたくないなぁ……」という感情が生まれます。 あなたは、「30年後を考えろ」で十分です。『自分はそこまで考えられない』という謝罪と、『そこから30年後を自分たちなりによりよくしてくれ』という期待があれば尚良しです。 どうせ、私が若者を雇ってるわけじゃあありません。……冷たい言い方かもしれませんが、無責任なくらいなら冷たいほうがまだ増しです。……金の話に触れていくのが大人ですから。 働きたくないなら、銭を求めなければいい話です。それはそれで生きる道はあります。あなたが危惧することはありません。……まぁ常識はずれかもですが、はみ出す者がいてこその常識です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる