教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

皆さんならどちらに就職したいですか?(高校にくる求人) 〔1〕東証一部上場企業100%子会社 ・資本金250…

皆さんならどちらに就職したいですか?(高校にくる求人) 〔1〕東証一部上場企業100%子会社 ・資本金2500万円 ・労組あり、就規則あり ・08:30~16:45まで ・変形労働時間制あり ・交替制なし ・残業月平均10時間位 ・休日、日曜日。月8回。 ・週休2日制あり。 ・有給休暇入社時点0日間 ・基本給150000円 ・調整手当15000円 ・手取り142000円 ・賞与4,0ヶ月、次年度4,0ヶ月。 ・定期昇給額、書いてない。 ・退職金、勤続3年以上。 ・整備技能職 *休日は4週8日。特別休暇、加算休暇あり。 一昨年、57人受けて22人受かって1人退職。去年47人受けて23人受かって0人退職。…………以上 〔2〕東証一部上場企業工場 ・資本金75億円 ・労組あり、就規則あり ・08:30~17:00 ・変形労働時間制なし ・交替制なし ・残業月平均10日位で10時間位 ・土日祝祭日、完全週休2日制あり。 ・有給休暇入社時点10日 ・基本給168200円 ・時間外手当15000円 ・手取り144000円 ・賞与2,8ヶ月、次年度5,8ヶ月 ・定期昇給、年一回4600円 ・退職金、勤続二年以上 ・製造スタッフ *海外にも拠点がたくさんある。 ・一昨年、3人受けて2人受かって0人退職。去年4人受けて4人受かって0人退職。…………以上。 〔1〕、〔2〕どちらが良いですか?

続きを読む

778閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    この質問内容を見る限りだと〔1〕の方がいいと思います。 〔2〕の方がいいように見えますが、入社して以降会社自体の業績の 伸び率を考えると、〔1〕の方が将来性もあって、伸びているのならそれだけ 決算時に(3月)賞与として貰える可能性が高くなります。 基本的に求人票の賞与や定期昇給の額を鵜呑みにしてはいけません。 その通りになる事は大企業でもなかなかないです。 仕事の内容が書かれていないので一概には言えませんが、どちらの職種が 質問者に向いてるか次第ですが、製造職より技術職の方が将来性を考えると 役に立つ場面が多いと思われます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる