教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職〜再就職までの間の失業保険について 退職後、数ヶ月先に就職が決まっている場合の失業手当についてお聞きしたいです…

退職〜再就職までの間の失業保険について 退職後、数ヶ月先に就職が決まっている場合の失業手当についてお聞きしたいです。正社員として2年ほど務めた会社を来年の1月末に自己都合で退職し、4月に別の会社に転職します。転職先からは内定のご連絡を頂いただけで、特に書類面での契約などは交わしておりません。 (ちなみに他の社員と入社時期を合わせるため、4月に入社してほしいと転職先から言われているためこの時期となりました。) 退職してから4月までの2〜3月が無職期間に当たるため、収入がない状態です。 そこで失業手当を受給したいと考えているのですが、この場合は不正受給となってしまうのでしょうか? ご回答いただけますと幸いです。

続きを読む

120閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    給付の条件に「現在失業中であり仕事を探している方」というものがあります。内定をいただき、そこに入社するという返事をされた場合、仕事を探している状態に当てはまらないために、受給資格はありません。 この状態で受給すれば不正受給とみなされます。

  • そうですね、不正受給となります

  • 内定が出ていても、まだ他の条件等主様にあう条件等で求職活動をされるという場合(一応決まっているけどまだ入社するかは決まっていない)であれば、内定は出ていても就職することが決まってはいないので失業状態となるかと思います。 しかし、今内定もらっている転職先に就職するという事であればすでにお仕事決まっていて失業状態とは言えないので対象外です。 自己都合の場合はハローワークで手続きをしてから待期期間、制限等一定期間ありますのですぐに給付受けれませんし、そのまま雇用保険は次の会社に就職して継続とされた方が良いと思います。

    続きを読む
  • 失業給付の手続き前の内定や予約は基本手当も再就職手当も該当しないですよ。 通常自己都合退職は失業給付の手続きから7日間の待期+3か月の給付制限後からの支給ですから4月はまだ支給されないです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる