教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在中学二年生です 高校を高専で電車の運転手を目指すか県立高校に通って医者を目指すか迷っています どちらも人のために…

現在中学二年生です 高校を高専で電車の運転手を目指すか県立高校に通って医者を目指すか迷っています どちらも人のためになり小さい頃からの憧れでどちらも選択が難しいです年収は医者のほうが高いですがお金で公務員や医者を目指すのはあまりいい気分になりません 頭は悪くないと思います どちらがいいのでしょうか

続きを読む

46閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    医者の場合は家が裕福でないと難しいと言われています。超難関のため塾の費用がかかり、大学が6年間あること、授業料が高いこと、就職してもすぐに高給取りになるわけではないこと、などが要因のようです。 電車の運転士の場合は、倍率が2倍ほどですが、滑り止めが出来ず、もし不合格になれば「残り物」の就職先にしかいけないそうです。 (以下のURLを参考にしました。 http://cyunibyodayo.seesaa.net/article/451465389.html) 結局は、リスクを理解した上で、自分がなりたい職業を選択することになると思います。 客観的にどちらが良いか、であれば、潰しのきく医者ではないでしょうか。万が一、途中で挫折や心変わりしたとしても、大卒であればやり直しはいくらでもききます。 また倍率は高くなりますが、大卒でも電車の運転士は目指せます。

  • 頭が弱い貧乏なので、高専で電車の運転手を目指してくださいね。 医者になろうとするなら、幼稚園から目指さないとまず無理です。 そもそも、私立中高一貫校にいってる人が 高専なんて行こうなんて思いません。 ちなみに東京医科大学は授業料なんやかんや5000万ですよ。 医者なってから10年間は、ほぼ無給ですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

運転手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる