教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

学校の事務職員が修学旅行や林間学校に付き添いをして、指導するのはありですか? 免許の云々で教諭以外はアウトの気もします…

学校の事務職員が修学旅行や林間学校に付き添いをして、指導するのはありですか? 免許の云々で教諭以外はアウトの気もしますが… 学校長の判断でセーフになるのか、気になります! 本当のところどうなのですか?

続きを読む

388閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    校長が夏季施設や修学旅行の引率を強要したとしても、教委が認めないでしょう。事務職員の本務外の出張はですので…・ 認められなければ、出張旅費も、手当ても支払われません。 バスの移動でも教員は無料で乗っているわけではありません。 出張旅費から、支払っているのです。 施設の宿泊費も同じです。 校長が、それらの費用を自腹で負担したとしても、その日の事務職員の出勤簿に出張印を押すことはできません。 教委の監査は、驚くほど緻密なのです。 出張命令簿も出勤簿や学校日誌と照合されます。 出張命令簿に記載されていない出張?‥これはなんだ!‥と糾弾されます。 教委から叱責や処分を受ける危険を冒してまで、事務職員を、それらの行事に参加させようとする校長はいないと思います。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる