教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

30歳女性体が弱く将来が心配です。 大学を卒業して、金融関係で営業職、経理、税務署のバイト、カフェのホールなど経験…

30歳女性体が弱く将来が心配です。 大学を卒業して、金融関係で営業職、経理、税務署のバイト、カフェのホールなど経験しました。 体調は昔から悪くなりやすかったのですが、仕事をしていくなかでノルマや人間関係から、より悪化したように感じています。 今は実家に住んでおり、母親の年金、父の死亡保険金で生活していますが、どうしたら自立した生活ができるかと本当に悩んでいます。 必要になれば短期のバイトをして稼いでいますが、しょっちゅう体調を崩すのでキチンとした仕事を努められる自信がなく、今後親がいなくなってしまった後本当に不安ですし、母を安心させてあげたいです。 このままいくと、いつか体がだめになって生活保護を受けるような生活になってしまう気がします。 しかし、わたしは社会の役に立って、しっかり自立した人生を歩みたいです。 現在、使えるかわからないですが、社労士の勉強をしています。 ただ、資格がとれたとしてもこんな病弱な自分に務まるのだろうか、ととても不安です。 まだ動けるうちにしっかり稼ぎたいのですが、そこまでしんどくなくて、比較的安定した仕事はないでしょうか… 甘えたことを言っているのは理解しています。 あと3年くらいはたまにバイトをしながら勉強するよ 自立して生きていけると思うので、何かわたしに合うような仕事があれば教えていただきたいです。 その他、生き方など何でもいいのでアドバイスをいただけたら嬉しいです。 まとまらない書き方で申し訳ありません。 よろしくお願い致します。

補足

すみません。 途中書きかけで投稿してしまいました。 これから3年ほどならバイトをたまにしながら、勉強する時間があるので、資格をとることでよりお給料があがるとか、その仕事につきやすいなどあれば、勉強しようと思っています。

続きを読む

106閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    どういう風に体調が悪いのですか? もともと何か大病でも持っているとか? そうじゃなくて、しょっちゅう風邪を引くとか、貧血とか?

  • 社労士に一年で合格しましたが、近年は難易度が上がっていて想像以上に試験は難関ですよ。 それに、中小企業の社長に付き合っていくだけのコミュニケーション力も必要です。 女性の社労士は、おじさん社長の相手は苦手なようです。 でも大丈夫、社労士になりたいという気持ちがあれば、運命は開けます。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 自分の身体となっている物は 何だと思いますか 食べた物(森羅万象) が身体となっている 魚 や肉 動物、野菜 だけでなく、太陽の光や空気 多分、人にとって必要なものです 人は自分の都合で殺してしまいます、命を頂いています →感謝できるといいですね 私もまだまだ未熟者で できませんけど・・

    続きを読む
  • 現実的な事を言うと、結婚を早く考えたほうがいいと思います。出会い場にどんどん出るのが大事だと思います。 一生自分で食べていくとなるには基礎体力がないと大変だと思います。自立したい気持ちはとてもいい事だと思いますが。 日本の女性の収入は、現実男性より低い人が多く、バリバリ給与をもらってやってる人は大卒新卒採用でそのままエリートコースみたいな人じゃないといないんじゃないかなんて思っています。あとは自営で上手くいっている人とか。とにかく体力がないとやっていけません。 すでに経歴も結構バラバラですよね。そのままだと非正規のまま食いつなぐ状態になると思います。社労士が取れたとして働く時はいつになるかを具体的に考えないといけないかもしれません。 その時には35歳位になっていたら結婚自体が厳しくなるかもしれません。就職も厳しくなります。35歳から先の結婚はかなり少数と統計でも出ています。 という事は30前半の今のうちに手を打っておいたほうがいいと思います。 日本の仕組みはまだ女性がバリバリやっていける仕組みになっていません。 資格は結婚してからも取る事ができますが、結婚は適齢期を過ぎるとなかなかできなくなってしまいます。 まだ周りに独身は沢山いるわよという思いは断ち切ったほうがいいですよ。 自分はやはり身体が弱いから結婚にシフトしようとか。 今アルバイトで余裕があるうちに同時進行で婚活をするようにしようとか、考えたほうがいいと思います。 それで自分が変わるわけでもないですしね。 これがお母さんもあなたも安心できる道じゃないかと。 正社員になったら忙しくて婚活どころじゃなくなるかもしれませんから。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる